統計学の勉強!この本が面白いからおすすめ

投稿日:2015年11月26日 更新日:

投資から統計学に興味を持ち、興味があるってだけで勉強してたら、最近目指している「証券アナリスト」の勉強でも何気に役に立っている。

どうも、ケントマンです。

ここで紹介する本は、「統計学の勉強ができる本」ですが、本格的な資格の勉強になるような本じゃないかもしれません。どちらかというと、僕みたいに「統計学に興味がある!」という方向け。

※ネットで本を買えるサイトまとめ
本を買う!アマゾン以外で使える大手通販サイト5選

おすすめの統計学の本をまとめてみる

初心者向けのテキスト系の本

僕が買った本の中で、唯一「統計学のテキスト」っぽい本。というか、完全なる教科書です。学校の教科書みたいなものです。

よっぽど興味を持ってないと、途中で挫折するであろう、なかなかしっかり勉強できる本。統計学って、突っ込むとなかなか難しい。

統計学の概念が学べる読み物系の本

ブログを通じて知り合った人に教えてもらった本。統計学の概念というか、「どうやったら統計学を実用的に使えるか?」が分かる本。

現実の世界では、統計学が役に立たない分野もある。そういう大切なことも教えてくれる。「統計学は最強の学問」じゃないのかもしれません。

今の社会で、統計学がどのように活用されているのか。そういう事例をひたすら紹介している本。外国(多分アメリカ)の本なので、日本には当てはまらない例もあったかも。

ディズニーランドの行列の長さとか、医療にどういうふうに活用されているとか、そういう話は面白いです。

数字の話、統計学の話、確率の話を学べる。なぜか、投資の話がかなり多く出てくるので、投資の指南書としても役に立つであろう一冊。実際、確率的に投資を考えているこの本は、個人投資家の僕にとってかなり勉強になってます。

統計とか確率についてかなりいろいろ書いてあります。なかなか面白い読み物。ただし、内容はあまり覚えていない・・・。ギャンブルのネタはよく覚えてますけど。

統計学は面白いものです

統計学は、面白い。これを現実に活かせれば、もっと面白いかも。統計学は、概念を知るだけでも、物の見方を変える効果があるので、勉強好きなら学んでみるといいですよ。

>>マジで勉強になったおすすめの本を厳選して紹介

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.