多重録音ができる機材「MTR」を使って自宅でレコーディングしてた頃

投稿日:2016年3月1日 更新日:

昔はよくオリジナル曲を作ったりしてたなぁ。どうも、ケントマンです。

「オリジナル曲作ったけど、どうやったらいい感じに録音できるかわからない!」という方、「MTR」という機材を買ってみるといいですよ。自宅でレコーディングするなら、これが良い感じです。なんてたって、「多重録音」できますからね!

MTRは面白い!ICレコーダーよりも楽だし

最初はICレコーダーで録音してた僕

高校時代の話です。そんなにお金もなかったので、会議で使うようなICレコーダーでオリジナル曲を録音し、パソコンからCDに焼くという手順を取ってました。

ギターと歌の一発録音って大変だった

ICレコーダーだと、一発で全部取る必要があるんですよね。僕の場合、ギターと歌。これ、「どっちか間違う」というのをよくやっちゃうんですよね。録るなら、ちゃんと録りたいので、やり直ししまくり。

MTR導入後は快適に

MTRは、「マルチトラックレコーダー」の略です。マルチなトラックにレコーディングできる機材です。要は、それぞれのパートを別々に録音できる機材。夢の「多重録音」を叶えてくれるんです。

音源はパソコンに移動するのが主流

今はパソコンですよね。パソコン。パソコンに音源を移動して、編集作業とかもできちゃいます。

多重録音ができるソフトなんかもある

本気でやろうとしたら、ソフトが主流なんだろうな~。僕はそんなにパソコン使わない人だったので、MTRでずっとやってましたけど。

MTRを使うために用意したもの

マイクがあるとやりやすいですよ

内臓マイクでもいいんですけど、気分が盛り上がらないので、マイク買ってました。音楽のプロ(専門学校の先生)に言われたおすすめのマイクは、「SHURE SM58(通称ゴッパー)」。これがいいらしいです。

ただ、「ちょっと高いな」と思ったケチな僕は、「48」というグレードダウン版を買いました。

これでも、個人が使う録音機材としてはまあまあだった気がします。

ギターと歌の録音ならこれで十分

ギターのシールドとかは普通に持ってたし、メトロノームも内蔵されてたりしたので、特に問題なかったです。

使いこなせてない感ハンパなし!

MTRを使えば、バンドサウンドも自分一人でできちゃうんですけど、僕は使いこなせていない感満載だったなぁ。まあ、「自分とハモる」なんて遊びもできてたので、良しとするか!

そういえば、MTR友達に貸したままだ・・・

そんなMTRですが、そんなに音楽をやらなくなった僕は、友達に貸しました。マイクごと。そういえば、返ってきてない。忘れてました!

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.