パソコンメガネが逆に疲れる!というときには画面フィルムを

投稿日:2015年10月16日 更新日:

疲れないために使うはずのパソコンメガネで、何故か疲れてしまう。そんなこともあるみたいです。その感覚、勘違いじゃないかもしれませんよ。ここでは、パソコンメガネ以外のブルーライト対策を紹介しちゃいます。

パソコンメガネで逆に疲れる理由

メガネのサイズが合っていないから疲れる

メガネのサイズって大事です。パソコンメガネは、普段メガネをかけない方も使うもの。で、不慣れだから気が付かないんですよ。「サイズが合ってない!」ということに。

メガネは、サイズが合わないと、頭の締め付けなどが起きて、無駄な疲れを誘発します。もしかしたら、あなたのパソコンメガネは、あなたに合っていないのかもしれません。

メガネの内側の光の反射が原因

照明の明るい部屋で使っていると、こんなことも起こる模様。

レンズの外側じゃなくて、内側で照明の光が反射してしまい、目に多くの光がいつの間にか集まっている。結果、パソコンメガネをしているせいで逆に目が疲れる。

気が付きにくいものですけど、こんなことも起こりうるらしいですよ。

パソコンメガネ以外のブルーライトカット

画面フィルムを使えばいいじゃん!

というわけで、メガネがダメなら、パソコンの画面そのものにフィルムを貼ってしまいましょう。液晶フィルムってやつです。

ついでに、パソコンメガネ並みの効果を期待したいので、ブルーライトカットのタイプを。部屋の照明の問題はどうだかわかりませんけど、これなら、「メガネで締め付けられて疲れる」というのは解決できそうですよね。

サイズもあるので、あなたのパソコンの寸法確認してから買うといいですよ。

スマホ用もブルーライトカットで!

ちなみに、スマホ用のブルーライトカット液晶フィルムも結構発売されています。どの程度効果はあるのかはしょうじきわかりませんけど、使っておいて損はないでしょう。

あと、スマホの液晶フィルムは、「強化ガラス」がおすすめです!ちょっと高いけど。

スマホの液晶保護フィルムは強化ガラスがおすすめ!傷に強くて手触りもいいぞ

ブルーライトブルーライト言われるけど

正直、どこまで悪影響があって、こういうグッズでどこまで軽減できているのかサッパリわからない。

でも、これだけは言える。「眩しくないほうが快適!」ってね。

ノートパソコンは姿勢がきつい!スタンドで使えばOK

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.