お金は汚い?その答えは意外と単純だったようだ

投稿日:2016年3月14日 更新日:

日本人の中に強く根付いている「お金は汚い」という問題。テレビで、芸能人がお金の話をするといじられる。それも、日常。

友人同士でも、お金の話ってしづらいんだと思う。ちなみに、僕はお金のこと大好きだけど。お金を稼ぐのも大好き。こんなに興奮するゲームは、他にはない。

お金系のブログを書いているので、「お金は汚いのか?」という話題にも触れておこうと思う。

お金は汚いものなのか?についての見解

嫁とのやり取りで気付いた真実

嫁と生活費分のお金をいじっていたとき、面白い発見があった。日常の何気ないシーンで、大切なことに気付いたのでシェアしたくなった。それが、この記事の主旨。

お金は汚いものなのか?僕の嫁があっさりと教えてくれた。

お金は汚いもの。だって・・・

僕はヤンチャなほうなので、お札を口に咥えて遊んでいた。そのとき、嫁がこう言った。

「汚いからやめなさい!」

そのとき、気付いた。そうだ、お金は汚いんだ。不特定多数の人間が触っているし、殺菌消毒とかもしないから、何が付いているかわからない。

これは、声を大にして言いたい。

「お金は汚いから、触ったら手を洗いましょう」

こんなオチじゃ不満な読者もいることだろう。

お金はただの道具である

なんかの本にこう記してあった

もうちょっと真面目に書いてみる。

しかしながら、僕の見解はこれと同じ。お金はただの道具。使う人が汚ければ汚くもなるし、震災のような非常事態では、温かい支援の輪を作り出したりもする。

道具なんて、使う人次第

要は、そういうことだと思う。包丁だって、使い方を間違えれば凶器になるし、車だって何だってそう。お金は、ただの道具。

金銭問題が起きるのだって

友人とのお金の貸し借りでトラブルになったこともある。しかし、「お金がどうこう」じゃなくて、友人の頭がおかしいから起こった問題だと認識している。常識のある人となら、金銭トラブルなんて起こらないはずだと思う。

お金を返さない人の特徴!友人同士のお金の貸し借りは面倒だった

道具に対する認識も、使い方も人それぞれ。

こういう考え方もある

ハゲタカ DVD-BOX

大好きなドラマ「ハゲタカ」で、印象的なセリフがあったので紹介。

「ただの紙切れだよ・・・」

「ただの紙切れですか。その紙切れのために、首をくくってしまう人もいる。“ただの紙切れ”と言うことは、私にはできません」

正確に何と言ってたかは忘れましたが、ニュアンスはこんな感じ。これにも納得できる。

お金とは末永くお付き合いする

だから、お金とは仲良くなりたいし、よく知っておきたいと思う。お金を敬遠したければ、すればいい。お金が好きなら、好きでいればいい。いろんな意見がある。周囲の意見なんて、正直どうでもいい。参考程度には聞くけど。

※こっちの記事もどうぞ
お金儲けは悪い事じゃないのに汚い事として見られる問題

お金の勉強方法を初心者向けに紹介|本やセミナーや漫画などで学ぶ

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.