お金の知識を身に付けたいなら「金持ち父さん貧乏父さん」を読むべし

投稿日:2015年9月16日 更新日:

お金の知識がないのは仕方がありません。だって、誰も教えてくれないんだもの!

お金の知識がないと、資本主義社会でかなり重要な「お金」の扱い方がわからず、不利になってしまう可能性が高い。

お金に苦手意識を持ってしまう理由!なぜお金に弱いのか
社会人なのにお金の知識がないのはヤバいでしょ

なので、読んだことがない人には、「金持ち父さん貧乏父さん」という、何年か前にベストセラーになった本を読んでみることをおすすめします。

「金持ち父さん貧乏父さん」から何が学べるか

ザックリ書くと、「金持ちと貧乏人のお金の扱い方の、考え方の違い」です。金持ちは、金持ちなりのお金の知識を持ち、扱い方をし、考え方を知っている。

貧乏な人は、貧乏な考え方とかしか持っていないので、なかなか貧乏から抜け出せない。

こういうことが非常に詳しく解説されている。

金持ち父さんを読むと変わること

まず、考え方がガラッと変わるはず。「お金って、こういうものだったのか!」という衝撃を受けることでしょう。

お金のことって、知ってみれば、なかなか奥が深い。それに、「それなりの扱い方」があるのだと思い知らされます。

お金の知識は学べるもの

お金関係の書籍はたくさん出てますけど、「金持ち父さん貧乏父さん」と、続編の「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」が一番おすすめしやすい。

お金の知識は、学ぼうと思えば学べる。大人になっても、楽しい楽しい「お金の勉強」ができるんですよ。かなり実践的な勉強を。

金持ち父さんはシリーズ化されている

投資について、経済的自由について、起業について・・・などなど。金持ち父さんはシリーズ化されているので、興味を持った方は是非とも読んでみて下さい。

僕は、金持ち父さんを読んでから投資に目覚めました。お金の扱い方は、「稼いで使い、余ったら貯める」だけじゃないんです。

ちなみに、金持ち父さん以外にもおすすめの本はいくつかあります。

おすすめのお金の本18選!お金の勉強に役立つ

あと、お金の勉強についてももう少し書いてみました。

お金の勉強方法を初心者向けに紹介|本やセミナーや漫画などで学ぶ

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.