ノートパソコンって単体だと何かと不便なところが多いので、いろいろと周辺機器を買ってみた結果、少しは快適に使えるようになった今日この頃。どうも、ケントマンです。
ここでは、「ノートパソコンを愛用するならこの周辺機器はおすすめ!」というのを紹介することに。
ノートパソコンを快適に使うための便利グッズたち
とりあえずマウスは必要でしょ、マウスは
ノートパソコンには何やらパッドみたいなのが付いていて、それでマウス操作ができるようになってますよね。でも、これってめっちゃ使いにくくないですか?
だから、マウスは別に買っておいたほうが絶対にいいと思うんです。僕が使っているのは、「Logicool(ロジクール)」というブランドのワイヤレスマウス。2000円ちょっとで買えるし、人気ブランドだし、おすすめです。
マウスを買うならワイヤレスのほうが便利です。Bluetoothが付いているパソコンなら、Bluetoothのほうが便利かも。普通のワイヤレスマウスよりも少し高いけど。
寝転がりながら使えるマウスもある
「ワイヤレストラックボールマウス」といって、寝転がりながらでもマウス操作ができるマウスもあります。
マウス本体を動かさなくてもマウス操作ができるので、慣れてしまえばなかなか快適。
ノートパソコンスタンドを使って目線を上に
ノートパソコンを使うときって、目線が下に行くじゃないですか。あれってなかなか疲れますよね。その点、デスクトップパソコンはしっかり前を向いて作業できるので楽。
でも、ノートパソコンは安いし、コンパクトで手放せない。うーん、困った。
そんな悩みを解決してくれるのが、「ノートパソコンスタンド」という便利グッズです。ノートパソコンを立てて使えるようになり、目線が上になるので、作業しててもそこまで疲れなくなった気がしてます。
スタンドを使うのならキーボードもお忘れなく
ノートパソコンスタンドだけ使おうとするとキーボードがかなり遠くに行ってしまうので、キーボードを外付けする必要があります。キーボードなんて、1000円以下で買えるものもあるので、ご安心を。
先程紹介したLodicoolでは、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードをセットにしたものも売っているので、こういうのを使うのも便利。
USBメモリは安くて容量でかい
フロッピーディスクやCD-Rなんかが懐かしくなってしまう今日この頃。USBメモリというやつは、容量が大きいくせに、小さくて値段も安い。時代の変化は凄いものですね。
外付けHDで容量を劇的にアップさせる
パソコンを買い替えずにパソコンの容量を何とかしたいときとかに使える外付けHD。意外と安いので、ノートPCの容量を劇的にアップさせたいときには便利です。
カードリーダーでSDカードをパソコンに接続
デジカメのデータとかをパソコンに取り込むときは便利なカードリーダー。SDカードリーダーが付いていないノートPCだと意外と重宝しますよ。
ノートパソコンの液晶保護フィルム
スマホに液晶保護フィルムを貼っている人は多いけど、ノートパソコンに貼っている人は少ない不思議。これを使えば、パソコンメガネがなくてもブルーライトカットができるので、パソコンメガネが嫌いな方にはおすすめです。
キーボードにカバーを付けてほこり予防
キーボードの上に被せてほこりや汚れを防止できるカバー。パソコンのキーボードって、意外と汚れているものなので、「掃除とか面倒!」という方には必須アイテム。
ノートパソコンを持ち歩くのなら、これは必須か
スマホでもお馴染みのあれ。モバイルバッテリー。外でノートパソコンを使うのなら、バッテリーの消耗が気になるはず。こいつを一緒に待ち歩いておけば、とりあえず安心できるようになりますよ。
パソコンメガネなんかもおすすめ
パソコンメガネは何だかんだで使いたくなりますよね。僕は「ブルーライト」ってやつが怖いのでずっと使ってます。UVカットメガネとしても使えるらしいので、これからの季節、持っておいて損はないはず。
ネット回線はWi-Fiを使ってる
以前はポケットWiFiを使っていたけど、今はフレッツ光のWiFi内蔵モデムで家中にWiFi飛ばしてます。ポケットWiFiは、引越しのときにかなり楽だったんですけど、通信制限とか気にしなくていいフレッツ光はやはり快適。速度もかなり速いですし。