ノートパソコンは姿勢がきつい!そう感じることはないだろうか?
机とイスの高さをベストにしても、デスクトップパソコンに比べて画面が下の方にあるから、自然と下向きになって疲れる。キーボードと画面が近すぎて疲れる。
そんなノートパソコン独特の姿勢のきつさを少しでも解消できるであろうグッズのまとめ!
ノートパソコンの姿勢がきつい!と感じたら
ノートパソコンスタンドを使って、画面を上に持ち上げる!
簡単に言うと、ノートパソコンをデスクトップパソコンみたいに使えるようになるグッズ。
スタンドなので、ノートパソコンを持ち上げてくれる。すると、画面が上の方に来るので、視線を無駄に下に向けなくてもよくなる。デスクトップパソコンを使っているような感覚に陥る。
「ノートパソコンの姿勢、そういえばきついわー」と感じている方は、是非とも使ってみて欲しい。そこそこ気分が変わるはず!
問題点は、キーボードとマウスを外付けしないと、まともに操作ができないところ。ノートパソコンなられはのコンパクトさが損なわれるので、少し残念。
座っているときの姿勢を矯正してくれる謎のイスみたいなやつ
デスクワークをしている人の中には、使っている人もいる。よく雑貨屋さんとかに置いてある、謎の「イスに座っているときの姿勢を矯正するグッズ」。
これ、実際に使ってみると、確かに効果は感じる。変な姿勢で座れないので、「パソコン作業の時の姿勢が悪いから疲れるのか?」と感じている方は、試してみるといい。
こういうガッツリ系の物もあれば、クッションタイプのソフトなグッズもある。「私、少しだけ姿勢気にしてるのよ?」みたいなやつ。
上の二つは「イスに設置して使う系」のグッズ。これとは別に、体に直接設置する「姿勢矯正サポーター」なんかもある。ビジュアル的にはイマイチ。これ、モテないだろ・・・。
まあ、こういう系のグッズはたくさん発売されているので、自分でベストなやつを探してみるのもいいかも。
姿勢が悪いと疲れる
らしいね。姿勢を良くしようとして頑張るのも、それはそれで疲れるんだが。全く、どうすればいいのか。姿勢の悪さとの戦いは続く。
とりあえず、ノートパソコンは姿勢がきつい!ってことだけ共感してもらえたら幸いだ。