ノートパソコンは姿勢がきつい!スタンドで使えばOK

投稿日:2015年3月6日 更新日:

どうも、ノートパソコンしか買ったことがないケントマンです!

ノートパソコンを使うときの姿勢って疲れません?僕なんかずっと下を向いて作業していると肩がこって仕方ないんですよね。そこを考えると、下を向かないでも画面が見えるデスクトップが欲しくなる気も。

まあ、焦ることなかれ。ノートパソコン愛用者でも、ちょっとしたグッズを使えば目線を上に持っていって、少しは楽に使えるようになりますから!

ノートパソコンを立てて使う!?ノートパソコンスタンド

スタンドを使ってノートパソコンの画面を上にもってくる

「ノートパソコンスタンド」って知ってますか?名前の通り、ノートパソコンを立てることができるスタンドです。

スタンドを使えば、画面を上にもってくることができるので、「ずっと下を向いているのが辛い・・・」というのを改善できるわけです。

外付けのキーボードとマウスも用意する

ちなみに、スタンドを使うには、これだけじゃ足りません!キーボードが遠すぎるからです!だから、外付けのキーボードとマウスも用意しましょう。

外付けのキーボードもマウスも、安いもので1000円くらいからあるので、費用的にはそんなに大きいものじゃないですよね。

ノートパソコンスタンド、外付けキーボード、外付けマウス。この3つの道具を揃えれば、あなたが愛用しているノートパソコンをデスクトップみたいなスタイルで使うことができるわけです!

その他、姿勢がきつい!を改善するグッズ

イスに座っているときの姿勢を矯正

これをイスに置いて、座る。すると、姿勢を矯正してくれる。そんなグッズ。デスクワークの人なんかは、こういうものを使っていることが多いです。

ノートパソコンスタンドだけじゃ満足できなかれば、試してみるといいですよ。

ちなみに、クッションタイプのこういうグッズもあります。

高性能のイスを使う

姿勢のことを考えたイスもあります。

普通のイスでも、高さ調整するだけでかなり快適になることもあるので、まずはそっちを試してからのほうがいいですね。そこそこ高いですし。

パソコンメガネも使えばもうちょっと疲れなくなるかも

ブルーライトって結構厄介な代物らしいですよ。だから、パソコンメガネ。パソコンメガネは、眼科の先生も推奨するくらい大事なグッズになりつつあるよう。

一般的に「JINS」のパソコンメガネが有名かもしれませんけど、僕はデザイン的に「Zoff」のほうが好みのメガネがあったのでそっち愛用してます。

たまには立ち上がってストレッチ!

ずっと同じ姿勢でいるのは疲れる。「エコノミークラス症候群」というのも怖い。動こうと思えば動けるんだから、ずっとパソコンやってないで、たまには立ち上がってストレッチするのって意外と大事らしいです。

ノートパソコンの周辺機器(便利グッズ)はこの辺がおすすめ

イスに座っているときの姿勢を矯正するグッズ

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.