【WordPress】ロリポップ!でおすすめのプランはこれ【サーバー】

投稿日:2016年8月8日 更新日:

当ブログ「ワイズクラウド」はWordPressで運用していて、使っているサーバーは
ロリポップ!

今まではスタンダードプランを使っていたんですが、先日、最上位のエンタープライズプランに移行しました。

そこで気が付いたのが、「個人のブログなら、スタンダードプランが一番いいんじゃね?」ということ。

ロリポップ!では「スタンダードプラン」がおすすめなワケ

高速の「モジュール版PHP」が使える

それまで使っていたCGI版PHPからモジュール版PHPに変更したら、ブログの表示速度がかなり速くなったんです!

WordPressで作ったブログを高速表示できるモジュール版PHPは、「スタンダードプラン」か「エンタープライズプラン」でしか使えない代物。

ちなみに、モジュール版PHPを使ったときのロリポップの速度は、あのエックスサーバーに匹敵するくらいらしいです!

※「エコノミープラン」に至っては、WordPressすら使えないのでご注意を。

月額料金がそこそこ安い

月額500円。それがスタンダードプランの料金。ランク一個上のエンタープライズプランになると、これが一気に2000円になります。エンタープライズプランは、以前は「ビジネスプラン」という名前だったので、これだけの金額。

スタンダードプランの一つ下のプランであるライトプランは月額250円ですけど、さっきも書いたモジュール版PHPが使えないので、ブログを高速表示させたいのなら、イマイチ。

「安い料金でWordPress使いたい!」という場合はライトプランが向いてるってことにもなりますけど。

容量と転送量もなかなか

スタンダードプランの容量は、120GB。転送量(これが少ないと、大量のアクセスに耐えられない)が、一日100GB

転送量は、一日100GBあれば、ワイズクラウドのようにバズらないブログで、アクセス数も月数万PVくらいなら、全く問題ないはず。

まあ、これだけ書いてもわかりにくいと思うので、ロリポップ!の各プランの特徴を簡単にまとめてみます。

レンタルサーバー「ロリポップ!」の各プランの性能や料金

一番安い「エコノミープラン」

  • 月額料金:100円
  • WordPress使用不可
  • 容量:10GB
  • 転送量:40GB/日
  • バックアップオプション:有料

シンプルなホームページを抵コストで運用したいときには使える。

低コストでWordPressを使いたいのなら「ライトプラン」

  • 月額料金:250円
  • モジュール版PHP使用不可、CGI版PHPのみ
  • 容量:50GB
  • 転送量:60GB/日
  • バックアップオプション:有料

高速表示を気にしなければ、抵コストでWordPressブログを運用できる。

高速WordPressを低コストで使える「スタンダードプラン」

  • 月額料金:500円
  • CGI版PHPとモジュール版PHP使用可能
  • 容量:120GB
  • 転送量:100GB/日
  • バックアップオプション:有料

月額500円で、高速版PHPが使えるのが何よりも魅力的。

ガッツリ使いたいのなら「エンタープライズプラン」

  • 月額料金:2000円
  • CGI版PHPとモジュール版PHP使用可能
  • 容量:400GB
  • 転送量:無制限
  • バックアップオプション:無料

コストは掛かりますけど、ガッツリ運用したいのなら、使ってもいいかも。

個人ブログならそこまで高機能じゃなくてもいい気が

ブログの表示速度は速いほうがいい。そのほうが読者のためになるから。なので、高速版PHPが使えて、月額料金がそこそこ安いスタンダードプランがおすすめってわけです。

ロリポップは、WordPress初心者でも使いやすい設計だし、WordPress簡単インストール機能(マジで簡単)も常備されているので、技術面はそんな心配しなくて、普通にWordPress使えますし。

まあ、WordPressの簡単インストール機能なんかは、最近ではだいたいの大手サーバーがなら常備してますけどね。

WordPress簡単設置!ロリポップ!レンタルサーバー

有名ブロガーの多くは「エックスサーバー」を使うけど

弱小ブロガーにとっては、「ロリポップ!」みたいに、格安でそこそこ性能のいいサーバーで十分だと思っている僕(ケントマン)です。

高性能で有名な「エックスサーバー」を使っている方は多いみたい。転送量とか容量とか十分だから、爆発的なアクセスが来てもクラッシュしにくいらしいですからね。

でも、僕はロリポップ!の愛用者。ロリポップ!のおすすめポイントも書いてみようと思います。

そこまで備えない。コストパフォーマンス重視

ワイズクラウドではロリポップ!の「スタンダードプラン」を使っています。これでも容量や転送量は十分。今でもかなり余っている印象。そんなにヘビーなことしない、ヘビーなアクセスも集まらないのなら、高いコストを掛けるよりも、コストを抑え目にしたほうがいい気がしてしまうんです。

スタンダードプランでも、月額500円くらいで済みますからね。もっと容量とか少なくてもいいのなら、もっと安いプランもあるので、リーズナブル。

高性能の「エンタープライズプラン」も登場した

そんなことはないと思うけど、サーバーがクラッシュするほどのアクセスが集まるようになったら、高性能な「エンタープライズプラン」に変更してしまえばいいかなと。

「エンタープライズプラン」は最近できたプラン。高性能だけど、価格がそこそこ高くなる。サーバーの引越しをキレイにやる自身がないので、一つの逃げ道が用意されたのは有り難い限り。

バックアップオプションもある

レンタルサーバーで怖いのが、サーバー内のデータが消えたり、壊れたりしてしまうこと。WordPressなんて、ちょっとコードを書き間違えただけで管理画面にログインできなくなったりします。

そんなときに助かるのがバックアップ機能。FTPソフトで丸々ダウンロードするとか、WordPressのプラグインを使うとかの選択肢もあるんですが、初心者にはちょっと難しい。FTPソフトでダウンロードしたこともあるけど、エラーが出てイマイチだったし。

ロリポップ!では、オプション料金が必要になりますが、バックアップ機能を付けることができるので、その辺は安心。インポートとかエクスポートも簡単にできるらしい。

これについては、最近そこそこブログにお世話になっているので、そろそろ導入しようかと思ってます。

設定とかFTP操作とかがやりやすい

管理画面はポップで見やすいし、WordPressやサーバーの設定とかのマニュアルも充実しているので、技術系に弱い僕のような人にも安心。どこのサーバーにもありますが、WordPressの簡単インストール機能も搭載。

個人的に気に入っているのがFTP操作。WordPressやホームページなどのファイルをいじるには、FTPソフトが必要ですよね。まあ、WordPressに関しては、管理画面からほぼ編集できるようになってますけど。

ロリポップ!では、「ロリポップ!FTP」というページがあり、そこにログインしてしまえば、WordPressファイルなどの編集ができるという便利さ。FTPソフトでダウンロードして、編集して、アップロード!なんてしなくても大丈夫。

この機能、設定をミスってWordPressの管理画面にログインできないときなんかにかなり重宝します。管理画面にログインできなくなっても、ロリポップ!FTPからならファイルの編集ができるので、ミスったところを修正すれば無事にWordPressを復活させることもできるってわけです。

無料お試しのキャンペーンを結構やっている

たまに「3ヶ月無料キャンペーン!」なんてのもやってます。ワイズクラウドもそれを使って始めました。

これは、「3ヶ月無料で使っていいよ!気に入ったら、無料お試し期間が終わる前に料金払ってね!」というキャンペーン。これを使えば、無料でロリポップを試せるし、契約する気満々だった人にとっては、契約期間が無料で3ヶ月延びるのでラッキー!ってなるわけです。

ロリポップ!

コンテンツキャッシュ機能が凄い!

最近出てきた「コンテンツキャッシュ」の機能。
WordPressの表示速度が24倍くらいになるらしい機能。
僕も使い始めたのだけど、確かに、かなり早くなった。
こりゃ、おすすめ。

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.