家計簿をつけるメリット!お金の管理で何が変わるか

投稿日:2014年12月4日 更新日:

一人暮らしながらも家計簿をつけていた時期がありました。その頃はお金系のブログを書いていたので、ネタとしても丁度良くて結構長い間続けてたもんです。

今は家計簿をつけていないんですけど、今思えば「この辺が良かったぁ」と感じたことの記録。

家計簿をつけることのメリット

毎日のお金の使い方を意識する

家計簿って、毎日つけるようにしないとレシートが溜まって面倒になってきます。だから、毎日つけるのが基本。一日5分もあれば余裕でできるもの。

毎日家計簿をつけて、自分がいくらお金を使ったのかを眺めていると、そのうち「今日はいくら使ってるな」と考えながらお金を使うようになってきます。こうなれば、「気が付いたらお金がない」なんていう事態を回避できるようになる。

節約ができるようになる

節約をするには、固定費の削減だけじゃなくて、日々のお金の使い方を見直すのも大事。日々のお金の使い方っていうのは、意識していないと結構雑になりがち。家計簿をつけて毎日のお金の流れを追うことによって、節約を意識しやすくなります。

貯金しやすくなる

家計簿をつけると、自分がいくら稼いで、いくら使っているかが明確になる。会社で言えば「利益がどれくらい出てるのか」が浮き彫りになるようなもの。

家計簿つけてると、赤字ってなかなかのストレスになるわけですよ。日々のお金の使い方なんて意識しない、流れに任せて使っているような状態だと、いつの間にか赤字になっていても気にならないもの。でも、家計簿では視覚的に「今月赤字だぜ!」ってモロに教えてくれるので、貯金するようになるんですよね。

財布の中がキレイになる

よくいるじゃないですか。財布の中がレシートでいっぱいの人。家計簿をつけていると、レシートをちゃんと整理するようになるので、財布の中は毎日キレイな状態に戻ります。

「お札がいっぱいだと思ってたらレシートだった」なんて悲しい状態とはおさらば!

節約や貯金を考えているなら家計簿はおすすめ

一人暮らしの男でも家計簿つけていいんですよ。貯金したい、節約したいって願望があるなら、家計簿を毎日つける習慣は大きな助けになるはず。「年収200万円からの貯金生活宣言」という本でも、家計簿をつけることを推奨してますし。

ついでに言うと、お金にだらしない男性よりも、お金の管理しっかりしてる男性は意外とモテますよ。マジで。

※「家計簿をつけない」という選択肢もある
家計簿をつけないことによって得られる自由について

簡単な家計簿のつけかたについても書いてみた。
簡単な家計簿のつけ方!やりくり上手を目指して

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.