家計の節約のコツ大全集!無駄遣いを減らす方法

投稿日:2015年1月28日 更新日:

家計が苦しいなら、「収入を増やす」か「節約する」という選択肢しかない。これは至極当然の事実。でも、収入を増やすのは難しい。「そんなのが出来れば誰も苦労しないわ!」って話。

だから、節約。即効性を求めるなら、節約。確実性を求めるなら、節約。

欲しい物を我慢する。遊びや飲みを我慢する。そういうのって、苦しい。周りの人たちが欲しい物を買っている、好き放題遊んでいる。そんな中であなただけが節約するのって苦しい。

でも、そこはやっぱり我慢しかないっしょ!周りに置いていかれてる感じが悔しいなら、苦しいなら、これから収入を増やすことを頑張って追い付くしかない!

まず、家計が回らないことには始まらない。これからのことを考えるなら、しっかり節約して、「健全な家計」を手に入れる!これに限る!苦しい家計を続けるほうが、ずっと苦しいはずなんだから。

上手に家計を節約する方法を試してみよう!

そんなわけで、「家計の節約にはこれをやればいいんじゃない?」という方法をとにかくまとめて紹介。やってないものがあれば是非試して頂きたい!

クレカなんてクソ食らえ!現金だ!現金主義だ!

人間というのは不思議なもので、そして、単純なもので、目の前のことしか見えない生き物のよう。クレジットカードを使えば、「支払いは何とかなるさ」なんて思う。ちゃんと計算もしないくせに。

ある統計によると、クレジットカードを使いまくるほうが支出が増えるらしい。これが事実なら、節約の大敵であり、節約のポイントでもあるわけですよね。

それに、現金で支払ったほうが「買ったぜ!」という満足感が大きいらしいですぞ。

もし、あなたがクレジットカードを多用する生活をしているのなら、現金主義に切り替えることをおすすめします。これは、「年収200万円からの貯金生活宣言」という有名な貯金本の中でもおすすめされている方法。

>>クレジットカードを使わないだけで意外と節約できる不思議

家計簿をつける!お金の流れを追いかけよう!

これも、上で紹介した貯金本で紹介されてたこと。家計簿をつけましょう!あなたのお金の使い方をその目でしかと見てやりましょう!

これ自体が節約術ってわけじゃないけど、お金の流れを把握することで、しっかりとお金の管理をするようになってくることでしょう。

クレジットカードは一つだけ!2枚以上持たない!

クレジットカードを複数持つのは節約のタブー。1枚あればそれでいい。何枚も持ってると、管理が曖昧になるし、「支払日が違うから、こっち使おう」とか変な悪知恵が働いて、支出が増えることになりかねない!

クレジットカードなんて、1枚あれば十分だと思いませんか?

クレカは、借金製造マシーン。たくさん持つと、それだけ借金の入り口が増えることになってしまうんですよね。カード払いなんて、結局はお金を借りてるだけですし。

口座は一つだけ!メインバンクがあれば十分

銀行口座は、複数に分けて使うと残高が不明確になり、「使っちゃえ!」という感じになるんだとか。これは最近聞いた話ですけど、まあ、わからなくもない。

口座を一つに集中させたほうが、「残高は今いくらだな!」というのが明確になるので、お金を慎重に扱うようになるんだとか。

貯金はしっかり増やす!節約したなら、次のステージはここになる。その残高をしっかり見極められる状態にしておいたほうが、モチベーションも上がるというもの。

通信費を無駄に払ってない?プランを見直そう

あんまりわかってないで通信費(スマホ代、ネット代)を支払っている人って意外といるんですよね。無駄なオプションをそのままにしてたり、最適なプランにしてなかったり。

使ってないものにお金を払うなんて無駄でしかない!節約の為に、面倒がらずに見直しをする必要があるかも。あなたはどうですか?

>>通信費を節約したい人向けにスマホ代やネット代を安くする方法を紹介

無駄な保険をそのままにしてない?固定費が膨れ上がるのは痛い

保険って、固定費。とにかく定期的に保険料が引き落とされる。通信費とかもそうだけど、固定費の削減は節約において大切。

勧誘員に勧められるがままに保険に入っていると、「無駄な保険」に入ってしまっていることもあるわけなんですよね。保険料は長い間支払うし、積み重なれば結構な金額になる。

必要なさそうな保険は、さっさとやめよう!あなた自身で判断がつかないなら、「保険の窓口」や「保険マンモス」みたいに、中立的な立場で保険のあれこれを教えてくれるところで相談する!

中立的な立場で教えてくれるから、無駄な保険がどれなのかも堂々と教えてくれるのがいい。

水道光熱費はクレカ払いにして還元を受ける!

クレカをけなしておいてあれですが、クレカが活躍する場面というのはやっぱりある。それが、固定費の支払い。スマホ代やネット代などはもちろんのこと、水道光熱費なんかもクレカ払いにしておく。これもちょっとした節約になる。

クレカって、ポイント付くじゃないですか。それで無駄遣いが増えることもあるんですが、固定費なら自動で支払われていくお金なので、一時の感情に左右されないのがいい。

使うクレジットカードを還元率の高いものにすれば、節約効果も更にアップ!

家賃の安い家に引越す!長い目で見れば効果あり

賃貸で生活しているなら、今よりも安いところに引越すのも長い目で見れば効果がある。効果があるけど、引越し代がバカにならないので、余裕があるときにやっておきたい方法。

家賃って、高いじゃないですか。これを抑えることができれば、かなりの節約になるんですよね。やっぱり。

家賃の振込手数料を無料にする!

家賃に付随する節約のコツ。あなたは、家賃の振込手数料払ってますか?もし払ってるなら、「新生銀行」みたいに最低でも月に一回は振込手数料が無料になる銀行口座をメインとして使ったほうがいい!

弁当!自炊!外食とか買い食いは控えて食費を節約

自炊ってそんなにお金が掛からないんですよね。やり方にもよりますけど。でも、あなたが「一食1000円」くらいの外食を繰り返しているのなら、自炊のほうが安い可能性が高いわけで。

あとは、弁当男子になるとかね。冷凍食品って安いんですよ。よくセールもやってますし。冷凍食品使えば、ちょっとの手間で弁当男子に早変わり!

電気代の節約。アンペア数とかプランとか見直す

電気の契約アンペア数が高いと、基本料金が高くなる。そんなにギリギリまで使ってない感じがしたら、思い切ってアンペア数を下げてみるのも節約効果あり。

あと、東電から前に「こんなプランがあります!」という案内が来てたの覚えてますか?「この時間を安くできる!」みたいな。

面倒がってやってなかったなら、あれをちゃんと申し込んでおくのも節約術の一つになると思いますよ。

節約するなら、大きい金額から対処するべきだ!

家計の節約に役立つと思われる方法をとりあえず羅列してみました。大事なのは、全部取り入れることではなく、「何が支出を多くしているのか?何が家計を苦しめているのか?」を見付け出し、そこから手を付けること。

あなたの家計を苦しめている大きな原因がクレカの使いすぎなら、現金主義にすればだいぶ改善される!みたいに。

そのために、家計簿をつけるのは大きな役割を果たす。「何でもやろう!」よりは、「ここが勝負のポイントだ!」というのを見付けて勝負したほうがずっと効率的。

貯金していくことを忘れないで!

「節約頑張ったから、使っていいよね!」なんてナンセンス。貯金していくことで、家計が安定してくるんですよ!貯金したほうがいいですよ!貯金を目標にしましょうよ!

健全な家計っていうのは、「黒字」の家計。つまり、毎月ちゃんと貯金ができるってこと。

節約するのは、黒字を目指すため。そして、貯金していくため。ゴールをしっかり見つめて、節約頑張って下さい!

※貯金の仕方についても少し
賢い貯金方法!お金を貯められる貯金の仕方

別ブログに節約術をもっとまとめてみた。
家計の節約術まとめ!無駄遣いを減らすには

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.