新しく買ったiPhoneが初期不良で交換してもらったときの話

投稿日:2016年8月3日 更新日:

3年くらい使ってたiPhone5からiPhoneSEに機種変更したときの話です。ちなみに、キャリアはau。

待ちに待ったiPhoneSEが初期不良だった!

5の大きさで、機能が6級。待ちに待ったiPhoneSEだったけど

何と、「電話しても、こっちの声が相手に聞こえない!」ということが発覚しました。買ってから3日後くらいに、引越し関連で電話したときに発覚しました。ついでに、相手の声もノイズ交じりで聞こえる状態。

普通の電話機能も、LINE電話も使えない。これは、おかしい!

とりあえず、Appleのサポートセンターに電話

嫁のスマホ借りて、Appleのサポートセンターに電話しました。Appleショップが近くになかったし、電話のほうが早いという判断。

Appleのサポートセンターへの電話は面倒!

最初は、「電話番号に掛ければオッケー!」じゃありませんでした。Appleのサポートセンターのサイトに行って、申込するとあっちから電話が掛かってくるシステム。

かなりわかりづらいです。

Appleのサポートセンターと電話する方法

なので、僕がやった手順を紹介しておきます。まずは、Appleのサポートセンターのサイトにアクセス。

Apple サポートへのお問い合わせ

僕がやったのは、「修理と物理的な損傷⇒レシーバーまたはスピーカーから音が聞こえない⇒内臓マイク⇒今すぐアドバイザーと話がしたい」と進みました。

僕のiPhoneSEは通話できなかったので、嫁のiPhoneの電話番号入力したりしたら、嫁のiPhoneに電話が掛かってきました。

※通話が何回か必要だとあっちが判断したら、直通の電話番号教えてくれます。

Appleサポートセンターの対応はこんな感じ

症状を聞かれたので、「電話するとき、こっちの声が相手に聞こえないんです!」というのを説明(嫁のiPhoneに電話したりして再確認済み)。そこで言われたのが、設定云々とか、「マイクを何かが覆ってませんか?」とかかなり当たり前のこと。

「そんなこと、先に調べて全部試したわ!」と言いたいのを抑えて、「全部やったけど、ダメなんです」と、優しく対応。

しかし、「スピーカー通話ならどうですか?」と聞かれたときは、「は?」とちょっと思った僕。確かに、スピーカー通話ならできた。でも、「スピーカー通話ならできますけど、これで毎回電話しろって言うんですか?」と返したのは言うまでもない。

相手も策が尽きたらしく、この手を使ってきた

「もしかしたら、SIMカードの不良化もしれないので、auショップで確認してきて下さい」と。そして、「それでもダメなら、大変申し訳ありませんが初期不良だと思われるので、交換いたします」と。

確かに、前にもそういうことがあったので、「あ、なるほど」と思って早速auショップに行ってみました。しかし、何も改善されず。無駄にSIMカードが新しくなっただけでした。

※この時対応してくれたauショップの人がド新人で、かなり待たされ「イラ!」っとするというおまけもありました。

そのことを早速Appleに報告

何故かは忘れましたけど、最初の担当者から担当者変更になりました。で、auショップに行った結果を伝えたら、その担当者がまた「設定が・・・」とか、「マイク覆ってませんか?」とか「スピーカー通話は・・・」とか言ってきたので、またちょっと「イラ!」としてしまった僕。

「さっきの担当者さんは、交換してくれるって言ってくれましたけど?」と言ったら、慌てて交換の話に切り替えてきました。

※せっかくの休みだったし、引越し前の手続きとかで忙しかったので、僕はちょっとイラついていたのです。引越し前に電話使えないとか、マジでないっす。

交換の電話のときに、ふと思ったことを言ってみた

「iPhoneSE買ったときに、家電量販店で画面フィルム買って、貼ってもらったんだけど、これどうすんのよ?」ってこと。

僕の場合、いつも3000円以上する強化ガラスのフィルム貼ってたので、初期不良のせいでそれを買い直すのどうなの?って思ったんですよ。

その時の対応はなかなか良かったような

それを言ったら、上司に確認でもするためか、「また電話します」って感じになりました。

で、再度電話来たときに言ってくれたのが、「Appleが出している強化ガラスのフィルムでよろしければ、いかがでしょうか?初期不良でご迷惑おかけしたので・・・」という感じでした。

でも、ブルーライトカットじゃなさそうだし、あっさり断った僕。あ、ちゃんと感謝はしましたよ。そんなわけで、3000円の強化ガラスフィルムを買い直すことに。

で、不良品交換の手順はこんな感じでした

まず、「Appleストアに直接行く」か、「郵送で交換」の2択でした(確か)。

Appleストアは近くになかったんで、郵送を選択。郵送交換の手順は、これ。

とりあえず、iPhone初期化⇒カバーとか全部外す⇒SIM抜く(これを入れたままだとアウト!)⇒後日、宅配業者が来る⇒初期不良のiPhoneの本体だけ渡す(アダプタとか箱とかは渡しちゃダメ)⇒新しいiPhoneの本体だけ受け取る⇒SIM入れて、iCloudとかでバックアップ復元したり、設定したりして復活!

ちょっと前の話なのでうろ覚えですけど、これで合ってるはず。

結局、初期不良だったみたいです。

無事に初期不良のiPhoneSEを交換してもらい、無事に電話もできるようになった後、何となくAppleのサイト見てたら、「初期不良を確認できなかった場合、修理代を請求します」みたいな記述を発見!

でも、その後何も言ってこないし、請求もなかったので、結局初期不良ってことでしょうね。というか、あの感じはどう考えても初期不良だけども。

Appleの対応は悪くない

まあ、マシなほうじゃないですかね?この辺の業界のお客さんへの対応はそんなに期待してない僕ですので、そう感じてます。

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.