シャワーの水圧が弱い?シャワーヘッドを交換せよ

投稿日:2014年12月29日 更新日:

衝動的に「節水にもなるシャワーヘッド」を買ってしまった僕。同居人がキッチンの水道を使ったりするとシャワーの水圧が下がることが唯一の不満でしたが、それ以外には特に問題なかった今までのシャワーヘッド。

でも、シャワーヘッドって、交換すると結構違う。快適さが。個人的には節水とかどうでもよかったんですけど、「シャワーヘッドの穴が小さければ水圧もアップ!」という単純なことに気が付きましたよ。

シャワーの水圧が満足できるものじゃないと、毎日のシャワー生活の快適さが失われてしまう。シャワーヘッドの大切さって、ホテルに泊まったときに気付かされたり。

しかも、今までのシャワーヘッドは、水圧が弱いだけじゃなく、水を無駄に垂れ流していた可能性もあるという面白さ!

何気なく使っている生活グッズを変えてみると、生活環境が良くなることも結構あるので、是非ともシャワーヘッドの交換を試して頂きたい!

節水機能で水道代節約?

シャワーヘッドの穴。節水用のシャワーヘッドって、普通のシャワーヘッドよりも水が出る穴が小さくなってます。そのおかげで、少ない推量でも水圧が確保され、節水になるという代物。

中には、「60%節水」や「50%節水」というなかなかの節水機能を備えているものもあり、水道代の節約にも一役買うって感じ。節水目的なら、三栄のシャワーヘッドがいいみたい。60%節水機能があるので。

シャワー生活を快適にするのは水圧でしょ!

節水機能がそんなになくても、シャワーを快適に浴びられるような設計のシャワーヘッドもある。僕はこっち派。少ない水圧でも水圧が確保されるので、「シャワー浴びてるんだから、水使うんじゃねえよ!」という声にならない怒りを同居人に感じる必要もなくなる。

カクダイのこのシャワーヘッドは、快適さ重視。一応30%節水機能が付いてるけど、快適さのほうが重視されている。見た目もいいしね。

取り付けはどこでもできる?

交換用のシャワーヘッドには、取り付けようのアダプタが付属しているものなので、基本的にどこでも交換できる仕様になっている。取り付けも簡単。誰でもできるほど簡単なもの。

もしかしたら、特殊なものを使っているところだと取り付けが出来ない可能性もあるので、その辺は買う前にしっかり確認しておきたいですね。

>>おすすめの蛇口取付型の浄水器はこれ!手入れが楽チン

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.