フリーターは貯金できない?一人暮らしでも何とか出来てた

投稿日:2015年11月4日 更新日:

一人暮らしでも普通に貯金してたフリーターの僕。毎月2万円くらいは貯金してた感じ。

フリーターは収入が少ないので、貯金が難しい。そんな話もよく聞くけど、やりようによってはできる。そこそこの収入があり、収入に見合ったお金の使い方をすれば、フリーターでも貯金できる。

ここでは、「フリーターの僕が、一人暮らしで貯金するためにやってたこと」を紹介。

{参考}貯金の仕方!一人暮らしのフリーター向け!貯金なしはヤバイ - フリーターログ

当時の収入と支出の状況。家賃とか生活費とか

週5でアルバイトすれば収入はそこそこ

まずは、収入。フルタイムでバイトをしていたので、手取りで毎月16万円くらいは貰ってた。東京都内でバイトしてたので、時給はそこそこ高いほうだったと思われる。

次に、支出。食費とかは変動があったので、固定費の部分だけ。

・家賃:4万円
・水道光熱費:5千円くらい
・ケータイ代:8千円
・ネット代:4千円
・奨学金の返済:1万5千円

ざっとこんな感じ。あとは、食費と消耗品(シャンプーとか)を合わせて5万円くらいで、残りで遊んだりしていた感じ。

贅沢な暮らしをしなければ貯金できる

物欲もそんなにないので、支出は控えめ。家賃が安かったのも救いかも。当時は埼玉に住んでいたので。女性とは違い、男だと化粧品とか買わなくていいのも救いかもしれない。男のフリーターのほうが一人暮らししやすいのかも。

それに、僕は株をやっているので、「もっと株を買いたい!」という願望が常にある。だから、余計なことにはあまりお金を使わなかったのかも。

貯金できないフリーターから脱出するために

家計簿はちゃんとつけていた

家計簿をちゃんとつけていたので、当時の支出の状況も何となく覚えている。あとは、毎月の予算管理をしっかりしたり。

そういう「お金を管理するテクニック」を導入することで、支出に対する意識が向上し、貯金に繋がっていた部分もあると考えられる。

それなりに稼いで、お金を使わなければいい

貯金したいのなら、それなりに稼いで、あんまり使わないこと。これだけ。ザックリ言うと。簡単なことなんですけど、これが難しい。

なかなか貯金できないのなら、「余ったら貯金しよう!」なんて思っているのかも。それだと、大抵の場合、余らないんだよね。使ったほうが快感だし。

余る前に貯金する「天引き貯金」というやり方を導入してみると、結構貯金しやすくなった僕である。

賢い貯金方法!お金を貯められる貯金の仕方

お金を稼げばフリーターでも貯金できる

もう一つ種明かしをすると、僕はフリーター+副業+株式投資で稼いでいたので、その辺のフリーターよりも収入は多かった。だから、毎月2万円以上貯金することもしばしば。多いときは、一月で20万円以上貯金増えてた。

お金を稼げば、貯金なんて簡単にできる。貯金ができないのは、お金を稼げてないから。このことを痛感した。

フリーターの僕がアフィリエイトで副収入を手に入れるまで
給料をもらう以外のお金の稼ぎ方を学べるおすすめの本

実家暮らしとか羨ましく感じる

家賃を払わないでいいのはかなり楽

一人暮らしをするとわかる。家賃というのがかなり重くのしかかる。その点、家賃を払う必要がない実家暮らしを羨ましく感じたこともある。

実家暮らしなのに貯金できないフリーターは謎

そこそこバイトしているはずなのに、それでいて実家暮らしで家賃負担がないはずなのに、いつも「お金がない」と言っていたフリーターの友達が謎だった。話を聞いていると、遊んでいるからみたいだった。

貯金するにも、意識が必要ってことか。環境や条件がそろっているだけでは足りないみたいだ。

しかし、問題の多くは、「収入が少ない」こと

フルタイムでバイトをすれば、質素な一人暮らしする分には十分なお金が稼げるはず。もっと貯金したければ、自分で稼ぐ道を探すか、Wワークするとか。僕はアフィリエイトと株で頑張ってきた。

「貯金がなくてやばい!」という場面は、いつかやってくる。そういうときのためにも、貯金しておいたほうがいい。マジで。

どうしても貯金ができないとか、お金がないとかいう問題が解決しないなら、フリーターは諦めた方がいいかも。
フリーターから抜け出すのが遅くなると、あとで大変になるし。

フリーターから脱出するには|バイトから抜け出す方法を解説
フリーターはお金がない?そんなの当たり前な話

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.