フリーターの僕がアフィリエイトで副収入を手に入れるまで

投稿日:2015年11月3日 更新日:

収入の低いフリーターがもっと稼ぐには、副収入を手に入れるのが理想的な気がしている。

どうも、ケントマンです。

ずっと株式投資で副収入を手に入れてきた僕ですけど、今年から本格的にブログで稼げるようになってきました。おかげさまで、月に10万円以上は軽く稼いでいます。

ここでは、フリーターの僕がアフィリエイトで副収入を手に入れるまでの過程を紹介します。「フリーターだけど、副収入で稼ぎたい!」という方に、一つのモデルケースとして紹介する感じですね。

アフィリエイトとは何だ?

まずは、ブログかサイトを開設します。そしたら、「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)」と呼ばれるサイトに登録します。

おすすめのASPまとめ。アフィリエイトでもっと稼ぐには

ASPに登録すると、いろんな広告主と提携できるようになります。あとは、ASPで好きな広告を探し、自分のブログやサイトに貼り付ける。

その広告経由で成果が発生すると、報酬が貰える。これが、アフィリエイトという仕組み。成果発生の条件や報酬額などは、広告主によって違うので、要確認。

アフィリエイトについてもっと詳しく知りたい方は、この記事を参考にしてみて下さいな。

アフィリエイトとはどんなもの?稼げる仕組みを簡単に解説

フリーターの僕が副収入を手に入れるまでの過程

「面白そう!」という理由でブログを始める

お金や投資の勉強をひたすらしていたので、「これをブログで発信したら面白そう!」という、ピュアな理由でブログを始めました。確か、2011年の10月くらいの話。当時は、アメーバブログ。

このときは、「ブログで稼げる」なんてちっとも知りませんでした。

「ブログで稼げる!」ということに気が付く

やっているうちに、ブログについて詳しくなっていった僕。その過程で、自然と「ブログに広告を貼って稼げる仕組みがある」というのを知りました。これが、アフィリエイトとの出会い。

アメーバブログから引越し

「アメーバブログは、アフィリエイトの規制が厳しい!」ということに気が付き、引越し。当時は、ブログのジャンルを3つに分けていたので、「シーサーブログ」「ライブドアブログ」「FC2ブログ」という、3つの無料ブログを使い分けてブログを書いてました。

大手ASP「A8.net(エーハチネット)」に登録

アフィリエイトをやっているなら、ほとんど誰でも使っているであろう大手ASP「A8.net(エーハチネット)」に登録し、とりあえず、アマゾンで売っている本の紹介をするところから始めました。

A8.net

何も考えないで、記事を書きまくった

始めた当時は、記事を書くのがとにかく楽しくて、時間を見付けて書きまくってました。もちろん、「検索順位がどう」とかは、全然気にしてません。

自分の知っていることを世の中に発信できる。それを読んでもらえる。反応がもらえる。これが、とにかく楽しくて書き続けてました。

本がたまに売れるようになった

エーハチネット経由でやってたアマゾンのアフィリエイトで、たまに本が売れるようになりました。一件30円とかそんなもんでしたけど、当時の僕は、「ブログで稼げた!」ということに、テンション上がってました。

証券会社のアフィリエイトとかもたまに成約

投資系のブログのほうで、証券会社の口座開設案件がたまに成約するようにもなり、一件で数百円稼げる喜びを知ることに。

Googleアドセンスとの出会い

Googleの広告システム。ブログに広告を貼り、クリックされるだけで報酬が発生するGoogleアドセンス。多くのサイトやブログに貼ってある、定番の収益化システム。

1クリックで100円以上稼げることもあるGoogleアドセンスを導入し、更にパワーアップしました。今では、そこまで力入れてませんけどね。

独自ドメインを取得してみた

無料ブログでも、独自ドメインが設定できるところはあります。「ブログのオリジナリティ」をかもし出すため、SEO対策(Googleで上位表示されるように)のため、独自ドメインを取得し、ブログを運営するようになりました。

アクセス数が多くなり、気持ちが大きくなり、WordPressに引越し

今も使っている「WordPress(ワードプレス)」という、ブログ作るためのツール。これを使うにはサーバーを借りないといけないので、運営コストが掛かるようになります。僕の場合、一年で7000円くらい(ドメイン代含む)。

WordPressに引越したのは、月間で1万PV超えたあたりから。「WordPressはSEOに強い!」と言われてたので、もっと本格的にやりたくて引越し。

引越し当初はアクセスが落ちたけど、しばらくすると、確かにアクセス数が増えた僕のブログ。WordPressはカスタマイズが自由だし、プラグインを使って機能向上もできるので、その魅力にとり付かれました。

SEOを意識するようになってきた

Googleでは、どんなキーワードが検索されているのか。どんなキーワードが上位表示しやすいのか。

そういう「SEO」的なことを考えるようになる。すると、それからしばらくして、アクセスがどんどん増加。Googleアドセンスだけで、毎月1万円以上は稼げるのが当たり前になる。

最初のWordPressブログが沈没

何が起こったのか、アメーバブログ時代から続けていたブログが、沈没。Googleからのアクセスが激減。当然、収入も激減。多分、ペナルティをくらったものと思われる。当時は月間7万PV程ありましたけど、半分以下に急降下。

これが、ブログを始めて3年目くらいの話。というか、去年(2014年)の話です。

それまでバラバラだったブログを一つに統合して「お金のブログ」をやってたんですけど、ネタ切れ感が否めなかったのと、お金以外のことも書きたくなってきた僕。

ワイズクラウドをスタートさせる

開始当時は、「ワイズクラウド」という名前。現在では、略して「ワイズクラウド」にしてます。

心機一転、ワイズクラウドで新たなブロガー人生をスタートさせた僕。それが、去年の10月の話。そんなワイズクラウドも、今では、月間5万PV以上は稼いでくれています。

稼げるキーワードを考えるようになった

アドセンスは、お金のブログ時代のほうが圧倒的に単価もクリック率も良かった。しかしながら、今回のブログでは、コツを掴んだこともあり、アフィリエイトによる副収入が激増。

キーワード選び、コンテンツの見せ方、広告の貼り方。こういうのは、しっかり考えれば結果がかなり違うということを実感する。

稼げるキーワードの探し方!SEO対策とお金の話

そして、現在。フリーターを前面に押し出すことに

今までのワイズクラウドはジャンルが雑多すぎたので、ある程度は絞ることに。あくまでも、ある程度です。フリーター向けのブログって体裁ですけど、それ以外のこともたまには書いていきます。

思い返してみれば、アフィリエイトで副収入を稼ぎ出せるようになるまでは、試行錯誤の連続。そして、これからも、試行錯誤と行動を繰り返すことになるのは明白。

フリーターには、時間があるはず。副収入を手に入れたいのなら、「試行錯誤を繰り返す」というのが大事なんでしょうよ。

考えているだけでは、何も生まれませんからね。行動するからこそ、結果が付いてくる。効率を上げるために、考える。

あとは、稼ぐことを考えないと、稼げない。これ、大事。

ブログアフィリエイトは稼げない?実際に稼げたやり方
ブログで稼ぐ為の文章力を身に付けようと思って読んだ本まとめ

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.