これが傑作!面白かった映画をおすすめしてみる

投稿日:2016年3月26日 更新日:

そこそこ映画好きの僕が、今まで観てきた中で「面白い!」と感じた作品、記憶に残っている作品を紹介していく。ジャンル的には、ファンタジー、SF、ビジネス映画が多い。その他、恋愛映画なんかもたまに観る。

※おすすめのドラマもまとめてみた

ファンタジー映画。洋画の4作品

ロード・オブ・ザ・リング

今までで一番ハマった映画

「指輪物語」というめっちゃ長い小説の実写映画作品。今までで一番ハマった。世界を危険に晒してしまう力を持った指輪を葬り去るために冒険する物語。

ホビットとかエルフとかドワーフとか出てくる

もちろん、普通の人間も出てくるけど。「ザ・ファンタジー」という感じ。レゴラス役のオーランド・ブルームがイケメンすぎるのは有名な話。

終わり方もかなりスッキリしている傑作

終わり方がスッキリしている映画って意外と少ないんだけど、ロードオブザリングはかなりスッキリと完結する。3部作構成で、続きがここまで気になった映画は他にない。

小説を読んでみるとわかること

映画にするには長すぎるのか、小説にあって映画にはないシーンがかなりある。

長い。とにかく長い

通常版でも、3部作全部観ると8時間くらいになる。ディレクターズカット版だと、10時間くらい。ディレクターズカット版のほうが、物語がしっかり観れるから好き。

この長さに飽きたって人もいたけど、個人的にはかなりおすすめの映画。

ホビット

ロードオブザリングの前の話

これもちゃんと小説がある。ロードオブザリングではおじいちゃんになっているビルボというホビットが指輪を手に入れる頃の冒険の話。ロードオブザリングの登場人物も結構出てくる。

ロードオブザリング好きだから観た

けど、ロードオブザリングほど面白くない。普通に面白いんだけど、ロードオブザリングが面白すぎるんだと思う。

ナルニア国物語

作品によってムラがある

シリーズものなんだけど、作品によってムラがある。2作目が個人的に好き。子供たちが「ナルニア」という別世界に飛んで、冒険する話。

続編がなかなか公開されない

3作目以降、全然続編が出てこない。原作では7作目まであるはずなんだけど、いつになったら完結するのやら。3作目で少年役やってた子供の俳優が、メイズランナーでごつい青年になっててビビった。次回作どうするんだよ。

メイズ・ランナー

巨大迷路から脱出する話

やたらCMやってた作品。巨大迷路から脱出しようとする若者たちの話。

一作目は面白い

一作目はなかなか面白かった。嫁は「前置き長すぎて眠くなった」と言ってたけど。全部で3部作。2作目も見たけど、「迷路もう関係ないのかよ!」ってなった。

バイオハザードみたいな設定だった

1作目の終わりで「ん?」となって、2作目を観て「あー」ってなった。設定がバイオハザードとそんなに変わらない。ウイルスに感染すると、ゾンビみたいになってしまう。なので、ゾンビみたいのが2作目ではたくさん出てきた。それでも続きは気になる僕。

おすすめのSF映画。これも洋画だけ

スター・ウォーズ


言わずと知れた名作

小学生の頃に金曜ロードショーでエピソード4を観て、そこからずっとハマっている。名作。

ジェダイとシスの闘い

簡単に説明すると、ジェダイ(正義)とシス(悪)の闘いがメインの物語。超能力の「フォース」とか、ライトセーバーとか出てきて、男子ならハマってしまうこと間違いなし。

エピソード7を観て思ったこと

過去6作品は全部観ている。何回も。で、最新作のエピソード7も観た。7を観て思ったのが、「これまでと雰囲気違うぞ?」ってこと。なんか、違和感がある。続きがどうなるのかも気になる。

インデペンデンス・デイ

巨大な宇宙船が侵略してくる話

世界中に巨大な宇宙船が現れて、人類を攻撃してくる話。戦闘がかっこいい。「未知との遭遇」でやってたみたいなコミュニケーションを試みていたのがシュールだった。

エイリアンと戦うというベタなストーリー

ベタベタなSF映画。普通に面白いけど。アメリカ大統領がかっこいい。ちなみに、タイトルは「独立記念日」という意味。

新作も公開されるんだとか

この前、映画館で新作の予告を観た。好きな映画だけに、今年気になる作品の一つ。

ターミネーター2

「2」は傑作だと思う

これも言わずと知れた名作。未来から「ターミネーター」というサイボーグがやってくる話。「1」も普通に面白いけど、映像が古すぎる。僕的には「2」が一番面白い。てか、「2」できれいに完結したはずなのに、続編が出てるのが謎。

「3」も観たけど、それ以降は観てない

3も、一応観てみた。でも、話の持って行き方が強引だったし、設定がちょっとおかしくなっているしで、それ以降は観てない。「2」がマジで名作。シュワちゃんがまだ若いし。

パラサイト

寄生生物と戦う話

謎の寄生生物と戦う話。そんなに名作じゃないかもしれないけど、個人的に好き。寄生獣ではないよ。

学園ものだから面白いのかも

これ、学園もの。だから学生時代に観て「面白い!」と思ったのかもしれない。

ディープ・インパクト

伝説の競走馬じゃなくて、映画のタイトル

あのディープ・インパクトじゃない。映画。内容的には、アルマゲドン系。

隕石が落ちてくる話

これは結構面白かった。個人的に、アルマゲドンは好きじゃない。なんか、観てるとイライラした記憶がある。

おすすめのビジネス映画。邦画もある

ソーシャルネットワーク

Facebook物語

実話を基にした映画。Facebookの創業と成長を描いた映画。この映画で描かれているマーク・ザッカーバーグは、実際の人物像とは全く違うという話も。

普通に面白かった

俗に言う「意識高い系」の映画。普通に面白かった。地味に何回か見直した映画。

ラスベガスをぶっつぶせ!

統計学を使ってカジノで勝ちまくる話

学生が統計学を駆使して、ラスベガスのカジノで勝ちまくる話。使うのは「ブラックジャック」というカードゲーム。ソーシャルネットワークが好きな人は、ハマるはず。

この映画の統計学の話は、この本に書いてある

映画の中で使われている統計学の原理が分かる。この本の中では、映画の話にもちょっと触れている。僕の場合、この本を読んで映画を知ったので、理解しやすかったのかも。

ハゲタカ

僕が大好きなシリーズの映画版

「ハゲタカ」シリーズは大好き。小説も全部読んでるし、映画もドラマも全部観た。そして、その全てが面白いという傑作。

企業買収ファンドの話

企業買収ファンドのディールの話。映画版では、中国の国家ファンドと主人公たちが大手自動車会社の買収合戦を繰り広げる。

ドラマから入ったほうがわかりやすい

地味にNHKでドラマ化されている。「半沢直樹」にハマった人なら、きっとハマるはず。個人的には半沢直樹よりも好き。映画の話はちょっと難しいけど、ドラマはわかりやすい。

小説もかなり面白い

ドラマと小説は結構内容とか設定とか違う。それでも、両方とも面白い。一番入りやすいのはドラマ。かなり面白いので、マジでおすすめ。

マネーボール

統計学を使ってメジャーリーグを勝ち抜く話

この映画、実話を基にしているらしい。弱小チームが、統計学を駆使してメジャーリーグを勝ち抜く。注目されていないけど、データ上は出塁率が高い選手などでチームを編成して勝っていくという話。

数字が好きだと面白い

こういう話が実話だとすると、「数字の力」を感じてしまう。数字が好きなビジネスオタクにはおすすめ。

音楽映画。これが傑作

セッション

稀に見る傑作

久しぶりに2回も映画館に足を運んだ作品。面白い。傑作。稀に見る傑作。アカデミー賞も3部門受賞している。

学生ジャズドラマーと鬼教授の話

鬼教授がやばい。スキンヘッドだし、威圧感ありすぎ。ラストシーンの主人公と鬼教授の掛け合いがカッコ良すぎた。

これを観てからジャズにハマった

最近ジャズにハマってるけど、この映画の影響。この映画がカッコ良すぎるのだもの。

恋愛映画。あんまり見ないけど

タイタニック

名作中の名作

誰でも知っているであろう名作。恋愛系。感動系。沈没する運命にある豪華客船「タイタニック」の上で繰り広げられる恋物語。レオ様がカッコいい。

長いけど、子供のときに見て泣いた

中学生くらいのときかな。かなり感動した記憶がある。映像も迫力があっていい。批判する人もいるけど、好きな映画の一つ。

君に届け

同名少女漫画の映画化作品

友達に勧められて観てみた。邦画の恋愛映画ってあんまり好きじゃないんだけど、これは面白かった。ちなみに、嫁が大人買いしてたので、原作も読んでる。

普通に面白かった。感動した

恋愛要素だけじゃなくて、友情もあっていい。感動した。主題歌もいいね。

僕の彼女はサイボーグ

SF系恋愛映画。サイボーグが未来から来る話

主人公のところに謎の美人サイボーグがやってくる話。何となく観てみた映画だけど、面白かった。タイムスリップ要素あり。

綾瀬はるかが可愛すぎる

ヒロインのサイボーグは綾瀬はるか。この映画観ると、綾瀬はるかが好きになる。可愛すぎ。

ヒロイン失格

桐谷美玲さんのファンは必見

これも少女漫画が原作。学園恋愛もの。マジ定番。

桐谷美玲が好きだから観た映画。もう、可愛すぎた。この映画の桐谷美玲は必見。最高。

正直、内容はそこまで・・・

一応書いておくと、嫁は「面白かった~」と言っていた。女子にはいいのかも。僕的には、内容はそこまで・・・という感じ。ツッコミどころも多いしね。

ヒューマンドラマ系の映画

最高の人生の見つけ方

余命わずかのおじちゃん二人が頑張る話

病気で余命わずかなおじいちゃん二人が病院で出会い、「人生が終わるまでにやることリスト」みたいなのを作って、二人でクリアしていく話。

これは泣いた。いい映画。

これ、本当に良かった。おすすめ。本当にいい映画。

ターミナル

おじさんが空港内で頑張る話

内容的には地味な映画。言葉の通じない空港から出られなくなったおじちゃんが頑張る話。これだけ書くとホントに地味な映画みたいだけど、内容はなかなかいい。

なかなか感動的な映画

これ、感動した。観てよかった。

Always 三丁目の夕日

昭和を舞台にしたほのぼの物語

人気作品のはず。一作目から全部観てる。平和な映画。ほのぼのする映画。心が温かくなる映画。

三作品全部感動的

3作目まで出てるけど、全部面白い。感動的。

海猿シリーズ

人気シリーズ

映画からドラマにいき、また映画に戻ってシリーズ化している海猿。海上保安庁の潜水士になった青年(もうおじさん?)の話。

一作目、ドラマ、2作目くらいまではいい感じ

一作目は、そんなに壮大じゃない。面白いけど。その次のドラマも結構良かった。ドラマの続きとしてやった映画2作目は、スケールアップした感じで良かった。ただ、その後はパターン化されてる感じで、ちょっと不満。

面白いし、感動したんだけど。

おすすめのコメディ映画はこの辺

テッド

命の宿ったクマのぬいぐるみと人間の話

確か、R15指定だったはず。エロい描写なんてほとんどないんだけど、下ネタがハンパない。こんなレベルの下ネタが飛び交う映画を観たことがない。かなり笑えるし、地味に感動する傑作。

2作目まで出てる

テッド2も観た。2は2で、相変わらず面白かった。テッドのいいところをもう一つ挙げるとするなら、1も2もヒロイン役の女優さんがかなり美人だというところ。

テルマエ・ロマエ

古代ローマ人がタイムスリップしながら温泉を作る話

かなり笑った。面白い。古代ローマ人がタイムスリップで現代と古代ローマを行き来しながら、現代のお風呂を真似て温泉を作っていく話。

テルマエロマエのいいところ

面白いのはもちろんのこと、上戸彩さんが可愛すぎる。2まであるんだけど、2作目では上戸彩さんの入浴シーンもある。これだけでも、この映画の価値は計り知れないかと。

ヒーロー系の映画

スパイダーマン

スパイダーマンの活躍を描く

言わずと知れたスパイダーマンの活躍を描く映画。観てみると、意外と面白かった。アメリカのヒーローものは悪くない。

全部で3作目まで出ている

個人的には2が好き。その後は作られておらず、「アメイジング」のほうに持って行ったみたい。

アメイジング・スパイダーマン

スパイダーマンの作り直し?

出演陣とか監督とか違う。内容的には、学生がクモに噛まれてスパイダーマンになるところからやり直し。とりあえず2作目まで出ている。2作目の結末が悲しすぎ。

個人的にはこっちのほうが好き

雰囲気とか、俳優陣はこっちのほうが好き。ヒロイン役の女優さんが美人。これも高評価のポイントかな。

設定とかも微妙に違う

最初のスパイダーマンとは設定(糸の出し方)とか、物語とか微妙にというか、結構違う。どこかで聞いた話だと、アメイジングのほうが原作に近い設定になっているらしい。

X-MEN

特殊能力を持った「ミュータント」の闘い

テレビ放映されているときに観て、何気に面白かった。特殊能力を持った人たち同士の戦いって感じ。

なかなか面白い人気シリーズ

人気シリーズで、いろんな作品が出ている。ウルヴァリンの映画とか好き。観てない作品もあるので、いつ観ようとは思っている。

アニメ映画系

風立ちぬ

大人向けのジブリ映画。マジ感動

ジブリ映画にしては珍しく、子供にとってはつまらないと定評だった映画。僕的には、傑作。かなり感動した映画。

飛行機を作る青年の話

実話を基にして描かれた作品。ものづくり系の話でもあり、恋愛系の話でもある。おすすめ。

風の谷のナウシカ

ジブリで一番好きな作品

ジブリの中では、これが一番好き。たぶん、壮大な物語が好きなんだと思う。ロードオブザリングも壮大だし。

巨大な虫がいっぱい出てくる話

近未来あたりが舞台の話。ほぼ滅亡した世界で、人間が巨大な虫とかに怯えながら暮らしている。最後は、感動する名作。ナウシカが良い子すぎてちょっと気持ち悪い。

天空の城ラピュタ

天空に浮かぶ城を探しに行く話

これもジブリの名作。ナウシカが好きなら、きっと好きなはず。空賊のおばちゃんたちが良い人すぎる。

ジブリ映画はこの辺で

ジブリは他にも何作品か観てるけど、個人的に好きなのはこの辺。「もののけ姫」は何気にグロくて、小学生の時からトラウマに。「千と千尋の神隠し」も面白いけど、省略。トトロも、地味に感動するよね。

名探偵コナンシリーズ

映画版のコナンはなかなか面白い

コナンの映画は結構面白い。初期の頃の作品はなかなかの安定感。

最近のコナン映画はムラがある印象

初期からの4作品目くらいまではかなり面白かった記憶が。あとは、まばら。つまらない作品も結構あった印象。「ベイカー街の亡霊」なんかはかなり好き。最近だと、スナイパーの映画も良かった。

アナと雪の女王

社会現象になった話題作

僕は歌から入った人間。歌が気に入って、映画も観た。

内容も地味に良かった

内容を批判する人もいるけど、僕は好き。オラフとかカッコいいじゃん。歌がかなり入っているので、それだけでも飽きないで観られた映画。

塔の上のラプンツェル

子供の頃に誘拐された王女の話

嫁がディズニー系好きなので、一緒に観た。不思議な力を持った王女の話。子供の頃に誘拐されてしまって、塔の上で誘拐犯のおばちゃんと一緒に暮らしているというところから始まる。

アナ雪ほどじゃないけど、これも歌もの

アナ雪が最初のディズニーミュージカル系映画化と思っていたら、これもかなりミュージカル要素があってビックリ。日本語版のラプンツェルの声はしょこたんだけど、歌は別の人が歌ってるみたいね。

番外編~アクション映画

ミッション・インポッシブル

観たことないから番外編

僕、アクション映画ってほとんど観ない。なんでか、そそられない。ほとんど観たことないし、紹介するのも観たことないから、番外編。

友達に聞くと、みんな「かなり面白い」って言う

男友達だけじゃなく、女友達も「かなり面白い!」と言うミッションインポッシブル。最新作も「観てみよう!」と一瞬思ったけど、結局観てない。

007シリーズ

これも同じ。友達がすすめてくるけど、観てない

これも有名だし、友達がおすすめしてくるんだけど、なかなか動きださない僕。観れば面白いのかもしれないけど、やっぱりそそられないんだよ。

いつか観ようと思って書いてるだけ

自分用のメモも兼ねているので。あしからず。

面白い映画の情報を求む

他にも、面白い映画ってたくさんあると思う。何かおすすめがあれば、教えて頂きたいかも。ちなみに、グロ系とかホラー系は苦手。

冒頭でも書いたけど、また面白い映画を見付けたら、随時更新予定。

スマホでドラマや映画を観るのに使えるサービスまとめ

スマホの画面でドラマや映画を観る為に使えるサービスをまとめてみた。 公式にアップされているケースもある「YouTube」 紹介するまでもないか。 違法 ...

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.