ブログを始めて4年くらい。やってて良かったなーと思うことも結構あったので、これからブログを始めようかと迷っている人向けに、「ブログをやるメリット」というのを書いておきます。
ブログをやる6つのメリット
趣味になる
人生を輝かせる一つの要素、趣味。ブログも、楽しく始めれば趣味になります。最初から副業って感じで始めると、なかなか稼げなくてモチベーションも下がりますけど、趣味なら、「ちょっとアクセスが増えてきた!」とか「反応がもらえた!」という些細な変化でも楽しい。続けていれば何かしらの変化が生まれてくるブログ。趣味としては、おすすめ。
広告収入を得られる
趣味としてやりながら広告収入を得られるというのもブログのメリット。あくまでも、副業目的としてではなく、趣味の延長として。ブログを書いていて、「この本を紹介したい!」と思ったら、普通に紹介するのではなく、アマゾンアソシエイトのリンクを貼る。こんな感じで、さりげなく稼ぐ仕組みを織り込んでいくことで、趣味のブログだって広告収入をもたらしてくれるわけです。
リアルとは違うコミュニケーションが生まれる
ブログのデメリットとしてネガティブコメントや批判なども考えられますけど、そういうのとは別に、ネット上の良好な関係が生まれることもあります。僕なんかは、前はお金のブログを書いていたので、それを読んでくれた読者の方が「こういう本読んでみるといいですよ」とかアドバイスしてくれるようになりました。ブロガーの仲間もできました。
ブログは、いい繋がりも、悪い繋がりも生み出すもの。そこは、メリットでもあり、デメリットでもあるんですよね。
多くの人に情報を発信できる
ネット上では、そんなに有名じゃなくても、多くの人に考えや情報を発信できる。これが面白い。自分が得意なこと、詳しいこと、気が付いたことなどを発信する。気に入ってもらえれば、拡散してもらえたり、反応をもらえたりする。理屈じゃ説明できないけど、これがとにかく面白い!これが、ブログをやめられない大きな理由かも。
ちゃんと調べ物とか勉強とかするようになる
ブログで間違ったこと書いたりすると、指摘されます。たまに、痛烈に批判してくれる人もいます。ネットってそんなところ。顔が見えないから、叩く対象を見つけると、叩きまくる人たちもたくさんいる。そういうのが嫌だからっていうのもあるけど、やっぱり、多くの人に情報を発信するなら、ちゃんとしたものを届けたい。そんな理由で、下調べとか勉強とかしっかりしてから書くようになる。
日常の「ネタ」に敏感になる
ブログって、ネタが尽きると書く気力が失せてしまう。だから、自然にネタ探しをするようになるんですよね。今まではスルーしていた小さなニュース、テレビで知った最新の情報、日常で起こった事件まで、いろいろ。今までは「どうでもいい」と思っていたことにも、ちゃんと反応するようになり、世界を知ろうとするようになる。
ネタが尽きないこの社会、面白いなーって感じる。そういうのも、ブログならではのメリットかも。
まとめ。ブログは面白い!
副業!って入り方をしなかったので、楽しんでブログを書くっていうスタイルが根付いたのは良かったなと思う。やってみればわかりますけど、書きたいことを書くっていうのは面白いですよ!テーマとか気にしないで書けるし。そんな中でも、ネガティブな反応もある。しかし、それを差引いても、「ブログって面白い!」って感じることができる。時間を持て余してるなら、趣味としてブログを選ぶのもいいと思います。