足の臭いが気になって靴を脱ぐのが怖い。座敷の居酒屋とかマジ勘弁・・・。そんな悩みを抱えていませんか?
足が臭いはかなり厄介。男性も女性も、異性からの目が気になってしまう。足が臭いのは、かなりのマイナスポイント。中には、「お風呂に入って足を洗ったはずなのに、まだ臭い」という悩みを抱えている方もいることでしょう。
夏場は特に気になるけど、冬でも意外と臭いが取れない。ここでは、そんな「足の臭い」に悩まされ続けている方に向けて、「足の臭いを消す方法」と「足の臭いの対策グッズ」を紹介しちゃいます。
僕(ケントマン)も、ここに書く方法と対策で、「足が臭い」という厄介な悩みから脱出することができました。つまり、実証済みの方法。
足の臭いを消す方法まとめ
そんなに難しい方法ではありません
足の臭いを消す方法は、誰でもできます。普段やっている「お風呂に入る」という習慣の中で、ちょっと工夫するだけ。要は、「洗い方次第」なんです。
では、早速いってみましょうか。
方法その1、足をひたすら丁寧に洗う
体の中では、足が特に臭いを発する部位。そりゃ、一日中靴の中に収納されてしまうわけですからね。いい具合に臭いを育て上げているわけです。
だから、足を一番じっくりと洗う。特に、足の指の間や、足の裏なんかは、ボディタオルを使って入念に洗ってあげましょう。
方法その2、爪ブラシを使って足の爪の中を洗う
足をじっくり洗っているはずなのに、臭いが取れない。そういう場合もあります。僕もそうでしたから。
で、次に注目すべきなのは、「足の爪の中」です。足の爪って、意外と洗えていないんですよね。中に皮脂汚れが詰まっていて、そいつらが雑菌の住処になり、臭いを発し続けることもあるようなんです。
そこで使うのが、これ。爪ブラシ。
乳幼児用にある爪ブラシなんですけど、大人が使っていることも多いです。こいつを使って、足の爪の中をしっかり洗ってみて下さい。かなり効果が実感できるはずです。
方法その3、手の爪を使って足の爪の中の皮脂をかき出す
爪ブラシと併用してやると効果的な方法。
中には、僕みたいに「爪の形が複雑で洗いづらい」なんて方もいます。僕の場合、爪ブラシで洗う前に、手の爪を使って、足の爪の中の皮脂を書き出すように洗っています。
その後に、爪ブラシを使うと、かなりスッキリ。
こんな感じで、「足の洗い方」をちょっと工夫するだけで、足の臭いがかなり気にならなくなりましたよ。
おすすめの足の臭い対策グッズ
殺菌力の強いボディソープ
足の臭いの原因の多くは、雑菌。だから、殺菌力の強いボディソープ。
体全体にまで使う必要性を感じない方は、「足を洗う専用のボディソープ」として持っておくといいでしょう。
足の臭いを抑制するクリーム
これを使う前に、足をしっかり洗う習慣をつけておくことが大事。足の臭いをしっかり洗い流すようにしたら、足の臭いを抑制するクリームを使って、更に対策する。
個人的には、使わなくてもいいかなっていうグッズ。足の臭いがどうしても気になって仕方がないという方は、対策グッズとして持っておくといいでしょうね。
靴の臭いを抑制するスプレー
足の臭いが気になっているときに履いていた靴って、臭くないですか?
足の臭いの対策をしても、肝心の靴がいつも臭いままじゃたまったもんじゃないですよね。足の臭いを消すように頑張っているのなら、靴の臭いのケアも忘れずに行っておきましょう。
靴が臭いと、座敷の居酒屋とかがマジで怖くなりますからね。
こういうスプレーって、デオドラントスプレーでもいいような気がしますけど、使ってみた感想としては、こういう「靴の臭い対策」として作られているスプレーのほうが効果的な感じでした。
おすすめの足の臭い対策グッズはこんな感じです。そんなにお金を掛けなくても揃えられるので、すぐにでも足の臭い対策は始められそうですよね。
何よりも、「爪ブラシ」が大事ですよ、「爪ブラシ」が!
ダイエットと同じように、継続が大事
足の臭いは、「一回洗えば大丈夫」というものではありません。効果が実感できるようになっても、ずっと続けていきましょう。
今までの洗い方で足の臭いが消えないということは、「今までの洗い方がダメだった」ということ。改善された習慣を、これからもずっと続けていくことで、「足の臭い対策」がかなりしっかりしたものになるというわけです。