アフィリエイト収入を得てわかったこと。稼ぐ方法や注意点など

投稿日:2015年4月6日 更新日:

このブログ「ワイズクラウド」も、運営開始から半年が経過しました!去年の10月から開始したワイズクラウド。アクセスも地道に増え続け、アフィリエイト収入もそこそこもたらしてくれるようになった。

で、恒例行事のブログの運営実績の報告。これで6回目。今回は「ブログアフィリエイト」をテーマに、じゃんじゃん書いちゃいます!それでは、いってみましょうか。

■前月の報告■
【SEO対策】SEOを意識したブログカテゴリの分け方でアクセス増加!5ヶ月目の報告

まずは開始から半年後のアクセス数から

アクセス数は順調に増加中

ブログ開始から半年が経過した今、月のユニークアクセス数は1万を越えるようになり、一日に換算すると300~400のペース。Googleを筆頭とした検索エンジンからのアクセスも順調にアップ。

先月(2015年3月)のアクセス数は以下のようになりました。

  • ページビュー数:17813(前月より6001アップ!)
  • ユニークアクセス数:10974(前月より3389アップ!)
  • 平均観覧数:1.62
  • 平均滞在時間:1:25
  • 直帰率:76.94%
  • 新規セッション率:77.65%

先月が2月ってことで、一ヶ月が28日と短かったことを踏まえても、相変わらず右肩上がりで成長中。よく読みに来てくれる読者様も増えているのかな。ありがとうございます!

今月はあんまり成長している感じはしなかったんだけど、こうやって改めて分析してみると、意外と伸びているものなんですね。アクセス元はこんな感じです。

相変わらずソーシャルメディアに弱い僕のブログ。前のブログみたいにテーマを絞ったほうがFacebookページに「いいね!」とか、ツイッターでフォローとかされやすいんだろうか・・・。

検索エンジンからのアクセスは2000以上増えているので、SEO対策はまずまずの模様。

本題。アフィリエイト収入について

こんなPV数でも数万円は稼げるんだ!

ワイズクラウドのPV数なんて、大手サイトや有名ブログに比べると「ゴミ」そのもの。ワイズクラウドはまだまだ雑魚なのであります。

でも、こんなPV数でも、アクセス数でも、やり方次第じゃ月に数万円も稼げることに気が付いた。こういうふうに「少ないPVでも稼げる」という状態じゃないと、いくらアクセスが増えてもアフィリエイト収入は得られないであろう。

単純に計算すればすぐにわかる。アクセス数が増えれば収入も増えるか?否。

アクセスが多いに越したことはないんだろうけど、「アクセスが少なくても稼げる」というのは、アフィリエイトをやるなら意識しておいたほうがいいと思う。「アクセスが増えればなんとかなる!」は、ただの妄想でしかない場合がほとんどなのでは?

結局、「1万PVでも2万円!」とかじゃないと、100万PVのブログになっても200万円も稼げないってことですよね。単純計算で何となくわかるんだけど、どこか楽観視してしまうのが我々人間の悪いところ。

先月発生したアフィリエイト報酬は3万円くらい

まだまだショボイとしか言いようがないワイズクラウドのアクセス数ですけど、先月は3万円くらいのアフィリエイト報酬が発生しました。前のブログだとこんなアクセス数じゃそこまで稼げなかったけど、ワイズクラウドは「稼ぐ!」というのを意識して書いているので、こういう違い。

やっぱり、お金は「稼ごう!」としないと稼げないんだなー。と改めて実感。

しかし、残念なことに!アフィリエイト収入のガッカリする点

先月のアフィリエイト収入はあくまでも「発生した」金額なんですよね。正直に言うと、このうちの2万円くらいは成果が却下されてしまいました・・・。

でも、発生はしているので、「こんなアクセス数でも稼げる!」という実感は湧いた。ちゃんと成果が確定されればの話だけれども。

エーハチネットのようなASPだと、広告から成果が生まれると「未確定報酬」というものが与えられる。これが「確定」になると実際に自分の銀行に報酬が振り込まれるわけなんだけど、広告によっては「確定されない!」というものが多かったりする。

クレジットカードのアフィリエイトなら、申込者が審査に落ちたりして、却下。セミナーとか保険の無料相談とかも、申込者が実際に足を運んでくれないと、却下。その他、いろいろ要因は考えられる。

言っておきますが、僕のアフィリエイトのやり方は至って「ホワイト」です!悪いことしてませんよ!それなのに、こういうことになってしまうのがアフィリエイトってやつなんです!

アフィリエイト収入を生活費の足しには考えない

最初のうちは、「アフィリエイトは特別ボーナス!」と考えておいたほうがいいです。マジで。

「今月はめっちゃ成果が出た!クレカで欲しいものいっぱい買おう!」なんてことしていると、成果が却下されまくったときに、「マジか・・・」となってしまう。

どうしても、アフィリエイト収入を生活の足しにしたいなら、実際に振り込まれた金額を足しにしたほうがいい。絶対!成果が却下されたときはへこみます。気持ちも、財布も。

そういう「ガッカリ」をなくしたいなら、承認率が高い広告に注力するとか、いろいろ対策を考えるのがポイントかも。

初心者に伝えたい!アフィリエイトで稼ぐ方法

初心者は、月に1000円も稼げない人かな?

アフィリエイト参加者の9割くらいは、月に1000円も稼げないらしい。「アフィリエイトで稼ぎたい!」と思ってブログアフィリエイトをやっているのなら、これは大問題。

アフィリエイトは、月に1万円稼げれば、その先も見えてくるらしい。月間2万PVで3万円稼げるなら、20万PVになれば30万円なんて楽勝でしょ!という単純計算。

「脱・初心者」のために、まずは月に1万円稼ぐことを目標にしてみてはいかがでしょうか?まあ、金額は個人の自由。そこそこ高めにしておいたほうが、「どうすれば?」という戦術も高い金額のほうに向くので、いいのかも。

アフィリエイトで稼ぐには、まずSEOだ!

「稼げる記事」を検索エンジン(Googleとか)の検索結果ページの上位に表示させること。ブログアフィリエイトで稼ぐコツの中で重要なのは、まずはこれだと思ってる。

これはいろいろなところで言われていることだと思うけど、実際にやってみると「確かに!」と実感できるわけです。

だから、SEO対策。寝ても覚めてもSEO対策。検索エンジンからアクセスしてくるユーザーは、目的意識が高い。「おすすめの本」なんかで検索してあなたのブログに訪れたユーザー。あなたのブログに「おすすめの本」が羅列してあれば、そこから買う可能性は高い!って感じ。

ありきたりなキーワードの攻略は難しい

あとは。キーワード選び。ありきたりなキーワードは、稼げる可能性も高いけど、上位表示がかなり難しい。個人のブログだと、その傾向は強いように思える。

だから、ここで頭を使う。「検索数がそこそこ」なキーワードには、大手サイトがカバーしていないものも多い。そんなキーワードは、意外と勝てる。

キーワードから成果に結び付けるアイディアを

例えば、「無料のマネーセミナー」のアフィリエイトで成果を出したいとする。ここで、そのまま「無料のマネーセミナーはこれだ!」みたいなタイトルにしても、競合が強すぎて勝てない確率が高い。

「おすすめの無料マネーセミナーはこれだ!」だと、もうちょっといけそうな気も。「無料マネーセミナーの比較!評価とレビュー」みたいな感じにすると、検索数は少なめでも、上位表示される確率は高くなるだろうし、成果にも結び付きやすいと思える。

僕の場合は、「お金の勉強をする方法」というキーワードで、このセミナーアフィリエイトをそこそこ攻略してやったさ!

この辺は、ひらめきとアイディアと分析の問題。Googleの「キーワードプランナー」を使えば、キーワードの検索数は簡単に調べられるし、「goodkeyword」というサイトでは、関連するキーワードを教えてくれる。

goodkeyword - Google/Bing/Yahoo関連キーワードツール

キーワードツールの手を借りながら、「上位表示できて、稼げるキーワード」を模索しまくる。こういうのって、ブログアフィリエイトで稼ぐためにはかなり大事なことだと思ってる。

勝てそうで稼げそうなキーワードを見付けたら

記事を徹底的に書きまくりましょう!一つの記事に情報を詰め込んだほうが、SEO的にも、ユーザー的にもいいはず。記事をいくつかに分けてもいいけどね。ただ、僕としては、やっぱり「一つの記事に集中する!」というのを大事にするようにした。「これで負けたら終わりだ!」くらいの気持ちでね。

ここで、キーワード連想ツールとかで調べた「関連しそうなキーワード」を記事に入れながら書くと、SEO的にもいいっぽい。ワイズクラウドの人気記事なんか、タイトル以外の関連キーワードでも結構検索でヒットしているんだな、これが。

年上女性の落とし方!落とす為の誘い方やアプローチ方法

この記事なんて、「年上女性 落とし方」がメインのキーワードのはずなのに、「年上女性 アプローチ」とか「年上女性 告白」とか「年上女性 LINE」みたいな派生ワードでも結構検索されてる。

記事一つのボリュームを大きくすると、こういう「派生キーワード」を埋め込みやすくなるので、SEO対策を意識した書き方としては、意外と当たってるんじゃないかと思ってる。

過剰なSEO対策なんて必要ない?

人気ブログの「バズ部」さんを読んだり、実際にブログ運営をしていて気が付いたのは、「過剰なSEO対策なんていらねえ!」ってこと。

無闇にリンクを獲得したり、なんだりかんだり。リンクなんて自然に付けばいいもんだし、リンクが欲しいならそれ相応の記事を書くしかないんだと感じた。あくまでも「ナチュラルリンク」にこだわり、「ホワイトハットSEO」に注力すべきなんだと。

それは、Googleの「検索エンジン最適化スターターガイド」を読んでもうなづけること。

Google - 検索エンジン最適化スターターガイド

やることがあるとすれば、SEO対策を意識したカテゴリー分けみたいな、「内部対策」くらいだと思う。

ブログアフィリエイトで収入を得るためにやっておくこと

長くなってきたので、大事なことを簡単にまとめておきます。

まずはブログをしっかり運営すること

アフィリエイトをやりやすいブログサービスを選んで(ついでにSEOに強いと良い)、しっかりアクセスを稼ぎつつ、お金も稼げるようなブログを運営すること。これは大事。

無料ブログだと、最近の流行は「はてなブログ」みたい。運営にお金を掛けてもいいなら、カスタマイズがとにかく自由な「WordPress」がおすすめ。僕が使ってるのもWordPress。まあ、ミスったら大変だけどね!

あと、独自ドメインでやると愛着も湧くのでいいかと。

ブログを続けることは大事だ!

ブログを続けること。そうしないと、なかなかブログが成長しないし、アクセスも集まらないし、何より稼げない。だから、ある程度得意なジャンルに絞って、継続的に続けられて、かつ読んでて参考になるようなブログを目指すといいかも。

SEO対策をしっかりやる!

これが大事。「検索エンジンスターターガイド」をしっかり読んだり、人気ブログを読んだりして、勉強してみるのもいいでしょうね。検索エンジンからのユーザーは、目的意識が強いんだから!

広告選びとキーワード選びのアイディアを

とりあえず、いくつかのASPに登録しておいて、気になる広告に提携申請しまくる。貼れる広告がなきゃ、何も始まらないから。

キーワード選定をお忘れなく

あとは、「この広告で稼ぐには、どういうキーワード、どういう記事がいいのか?」を考えて、とりあえず実行してみる。そのうち、検索エンジンからのアクセスが来るようになって、「こんなキーワード、こんな記事でも稼げるのか!」という発見があるはず。

インプットと自己投資もしっかりやろうぜ

情報を手に入れるなどの「インプット」は大事。ブログのネタが尽きないように、インプットは欠かさないようにする。

また、アフィリエイトで稼ぐには「文章力」とか「マーケティングスキル」とかも大事になるので、本気で稼ぎたいなら勉強しておいて損はないっしょ!僕の場合、文章力は「書いてりゃ何とかなる!」って感じなので、結構テキトーですけどね!

マーケティングとかコピーライティングとかは、他の仕事にも役立つので、学んでおくことをおすすめします。

人気ブログを読んで、記事の書き方とか、見出しの使い方とか研究するのもあり。

「勉強・研究・ひらめき・実践・検証」の繰り返し

考えているだけじゃ、始まらない。「これでどうだ!」というのを連発して、どんな結果が出るのかを確かめてみる。上手くいかないときは、人気ブログとか研究したり、本を読んだりして改善点を探す。そうやって、稼ぐ方法を模索していく。

ただ、アフィリエイトには「不確実性」というものが付き物だし、記事を書いてから結果が出るまでに数ヶ月掛かることもよくあるので、簡単に諦めないことも大事かもしれませんよ。

ブログアフィリエイトは稼げない?実際に稼げたやり方

個人的に気に入っているASP

同じ広告でも、ASPによってかなり単価が違うこともあるので、複数のASPに登録しておくのは大切かと。

バリューコマース

担当者が積極的に案件を紹介してくれているので、相当お世話になっている。ここでしか見付からないような広告も多いので、必須のASPかと思われる。

>>バリューコマース

アクセストレード

アクセストレード パートナーサイト募集

初めて特単を貰えたという縁もあり、使い続けている。広告コードがシンプルで邪魔にならないのも個人的にお気に入りポイント。アクセストレードにも独占案件が割りと多い。

>>アフィリエイトはアクセストレード

JANet(ジャネット)

ここにも、他にはない広告が結構あるので、気に入って使っている。金融系、投資系でお世話になっている。複数使った方が案件の幅が広がるということか。

>>JANet

Copyright© ワイズクラウド , 2023 All Rights Reserved.