副業を含めたキーワードでググるとなかなかの確率で現れるアフィリエイトなるもの。僕もアフィリエイトでそこそこ稼いでいる一人なので、アフィリエイトについて簡単に解説しちゃいます。
アフィリエイトに必要なのは、まずはブログなどのサイト。もう一つは、「ASP」と呼ばれるサイトに登録すること。ASPに登録するのは無料なので、無料ブログサービスでブログを作れば、手間だけで副業ができることも可能。
アフィリエイトは、基本的に成果報酬型の広告です。ブログなどに広告を貼って、アクセスを集めて、成果が出るのを待つのが一般的な手法。報酬単価は、一件につき数十円のものから数万円のものまであります。
アフィリエイトはこんな感じで報酬が入る
まずはサイトに人を呼び込むこと
どんなビジネスでもこれは同じ。人がいないとお金が入らない。ビジネスは人です。ブログでも、作りこんだ面白いサイトでも、人が来ないとアフィリエイト収入は手に入らないのは当たり前。
ブログやサイトに人が来るようになるのには時間と手間が掛かるので、「ブログで簡単に副業収入!」という甘い言葉に惑わされるような人は、すぐに諦める構図になっている。
ASPから広告を選んで掲載
ブログだったら、記事の中に広告を貼る。ASPに登録すると、いろんな広告主と提携できるので、ブログの記事にあった広告を探したり。登録するASPによって提携できる企業は違うので、複数登録がおすすめ。
ちなみに、アマゾンアソシエイトならアマゾンの商品、楽天アフィリエイトなら楽天で売っている商品を紹介できるので、バリエーションは多彩。
誰かが広告を見る、成果が生まれる
アフィリエイトは、成果報酬型。例えば、アマゾンアソシエイトなら、誰かがブログに貼っているアソシエイトのリンクからアマゾンに飛び、24時間以内に何かしらの商品を購入する(紹介している商品じゃなくてもオッケー)、すると、購入金額の3%くらいが報酬になる仕組み。
「A8.net」のようなASPなら、「広告からの訪問で、30日以内に証券会社の口座開設で300円」とか、「クレジットカードの新規発行で1万円」みたいな案件がゴロゴロしている。業種や商品は多彩。
未確定報酬と確定報酬
ASPには、「未確定報酬」というのがあります。上で紹介したような感じで成果が発生しても、ASP側の審査が通るまで「未確定」となり、審査が通れば「確定」となる仕組み。
中には、未確定からなかなか確定にならないケースもあるので注意が必要。クレジットカードなら、申込者が審査に落ちたり。アマゾンなんかは、商品発送で確定になる。
こうして報酬が支払われる
確定した報酬は、自分の収入。登録した口座に振り込まれます。ASPの中には、「支払いが5000円を超えてから振り込みます」というところもあるので確認しておいたほうがいい。振込日もASPによって違います。
アフィリエイトはなかなかのビジネスモデル
プロモーションが上手くいったときだけ、企業は広告費を払えばいい。プロモーションを上手にできたサイト運営者は、広告費の一部をもらえる。アフィリエイトって、なかなか効率的なビジネスモデル。
ただ、お金が絡むと悪い奴は出るもので、誠実にやらない人がいて問題視されることも。普通に「これはおすすめ!」っていうのを紹介していれば問題ないはずなのに。
アフィリエイトは稼げるの?
9割の人は月に1000円も稼げないそうです。稼げる仕組みなのに難ですが、稼ぐことに固執しないで、ブログやサイト運営を楽しみながらやるのが大事。個人的にはそう思ってる。
個人的に気に入っているASP
同じ広告でも、ASPによってかなり単価が違うこともあるので、複数のASPに登録しておくのは大切かと。ちなみに、SEOでそれなりの実績を出していれば、レントラックスやフェルマのようなクローズドASPから声が掛かることもある。
バリューコマース
担当者が積極的に案件を紹介してくれているので、相当お世話になっている。ここでしか見付からないような広告も多いので、必須のASPかと思われる。
>>バリューコマース
アクセストレード
初めて特単を貰えたという縁もあり、使い続けている。広告コードがシンプルで邪魔にならないのも個人的にお気に入りポイント。アクセストレードにも独占案件が割りと多い。
JANet(ジャネット)
ここにも、他にはない広告が結構あるので、気に入って使っている。金融系、投資系でお世話になっている。複数使った方が案件の幅が広がるということか。
>>JANet