「500円玉貯金って意外と貯まるよ!」と豪語する人もいるくらい、意外と効率的な貯金方法なのかもしれない「500円玉貯金」ってやつ。
今回は、「500円玉貯金ができる貯金箱」をまとめて紹介。あれですよ、「30万円貯まる!」みたいな貯金箱。
あれって、お金の出口がないから貯めやすいのかもしれませんね。入り口だけ。出口はなし。取り出すのが面倒!だから、貯まる。みたいな。
目標金額が明確になっているのもいいですね。「これを埋め尽くせば、30万円貯まるんだ!」みたいに。銀行口座になかなか貯金が増えていかないあなたは、「500円玉貯金」を試してみてもいいかも!
500円玉貯金ができる貯金箱をまとめてみる
まずはこれ!10万円貯まるバンク
500円玉で10万円貯めるには、200枚必要。何とか頑張れば、一年以内に達成できそうな気がしますね。10万円くらいだと、貯まったら使ってしまいそうな気が・・・。
少しランクアップ!30万円貯まるバンク
続いて、30万円バージョン。この辺が定番の大きさかな。30万円貯めるにはさっきの3倍必要なので、600枚の500円玉が必要になる。500円あったらタバコを買ってしまう僕としては、難しい金額・・・。
500円玉でいいのか?50万円貯まるバンク
1000枚の500円玉を投入することにより、50万円貯まる。理屈はわかる。わかるんだけど、それ、500円玉でやる必要あるのか?ここまでくると、遊びのレベルな気がしてくる。
まあ、僕の父親なんかは、子供のためにずっと小銭貯金もしてたので、そういう用途で使うといいのかも。
もはやバケツ!100万円貯まるバンク
ここまで来ると、貯金箱の大きさもなかなかのものになってきます。気軽に置いておくには邪魔なくらいに!
ちなみに、100万円貯めるのに必要な500円玉は、2000枚。実際に貯めるのはいいけど、貯めたお金を口座に移すのにも一苦労しそうな枚数になっております。
これも、「しばらく空けないぞ!」くらいの気持ちでやらないと貯まらない気がする・・・。
一応、500円玉貯金のやり方を
500円玉貯金のやり方は簡単です。家に帰って、財布を見る。財布に500円玉があったら、迷わず投入!これだけ。
人によっては、「500円玉は使わない」なんてつわものもいそうですが、そこまでやるかどうかは、あなた次第だ!
※貯金の仕方について書いてみた
・賢い貯金方法!お金を貯められる貯金の仕方